研究課題/領域番号 |
19730433
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
臨床心理学
|
研究機関 | 大阪市立大学 |
研究代表者 |
長濱 輝代 大阪市立大学, 大学院・生活科学研究科, 講師 (40419677)
|
研究期間 (年度) |
2007 – 2008
|
研究課題ステータス |
完了 (2008年度)
|
配分額 *注記 |
2,270千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 270千円)
2008年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2007年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
|
キーワード | 周産期 / 心理学的介入 / 産前訪問 / 産後うつ / 新生児集中治療室 / 母体・胎児集中治療室 / POMS / 母体、胎児集中治療室 |
研究概要 |
本研究では、周産期における心理学的介入の可能性を探るために、周産期医療センターに入院する妊婦、新生児集中治療室に入院する児の母親を対象に、心理的特性の把握や心理学的介入方法について質問紙調査やインタビュー・アンケート調査によるニーズの把握を行った。研究結果から妊婦は強い緊張・不安状態にあり心理的配慮が必要であること、効果的な心理学的介入のためには適切なアセスメントが必要であること、入院中からの継続した心理的援助体制を整えることの重要性が示された。
|