• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

植込み型除細動器患者の心理的適応と認知行動療法的心理教育の効果に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 19730441
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 臨床心理学
研究機関東京女子医科大学

研究代表者

小林 清香  東京女子医科大学, 医学部, 臨床心理士 (40439807)

研究期間 (年度) 2007 – 2009
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
2,520千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 420千円)
2009年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2008年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2007年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
キーワード致死性不整脈 / 植え込み型除細動器 / ICD / 認知行動療法 / 心理教育 / 植込み型除細動器 / 不整脈 / 致死的不整脈 / 植え込み型除細動器(ICD) / 編認知行動療法 / 予期不安 / 回避行動 / QOL
研究概要

致死的不整脈に対し植込み型除細動器(ICD)を用いている患者を対象に、(1)不整脈およびICD作動と不安・抑うつとの関連を調べ、(2)ICD作動への不安に焦点を当てた認知行動療法的心理教育プログラムを試みた。新規デバイス植込み患者22名について植込み前から1年間の追跡調査を行った。この1年間にICD作動を伴う循環器的イベントが生じたものは3名であった。作動経験者と非経験者の間には、植込み時点でも植込み後1年の時点でも抑うつ・不安・QOLなどに有意差は認めなかった。追跡期間中に不安や不適応状態の強まった2名に認知行動療法的心理教育を行い、一定の効果を得た。

報告書

(4件)
  • 2009 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2008 実績報告書
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (25件)

すべて 2011 2010 2009 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (15件) 図書 (4件)

  • [雑誌論文] LVAD装着患者の精神的ケア2011

    • 著者名/発表者名
      西村勝治、小林清香、石郷岡純
    • 雑誌名

      呼吸と循環 59

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] LVAD装着患者の精神的ケア2011

    • 著者名/発表者名
      西村勝治, 小林清香, 石郷岡純
    • 雑誌名

      呼吸と循環

      巻: 59 ページ: 22-23

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] Prevalence and persistence of depression in patients with implantable cardioverter defibrillator : a 2-year longitudinal study.2010

    • 著者名/発表者名
      Suzuki T, Shiga T, Kuwahara K, Kobayashi_S, Suzuki S, Nishimura K, Suzuki A, Ejima K, Manaka T, Shoda M, Ishigooka J, Kasanuki H, Hagiwara N
    • 雑誌名

      Pacing Clin Electrophysiol 33

      ページ: 1455-61

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Prevalence and persistence of depression in patients with implantable cardioverter defibrillator : a 2-year longitudinal study2010

    • 著者名/発表者名
      Suzuki T, Shiga T, Kuwahara K, Kobayashi S, Suzuki S, Nishimura K, Suzuki A, Ejima K, Manaka T, Shoda M, Ishigooka J, Kasanuki H, Hagiwara N
    • 雑誌名

      Pacing Clin Electrophysiol

      巻: 33 ページ: 1455-61

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] チーム医療における認知行動療法の可能性-不整脈発作への不安から退院を拒否した症例-2009

    • 著者名/発表者名
      小林清香
    • 雑誌名

      認知療法研究認知療法研究 2

      ページ: 34-37

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 社交不安障害に対する認知行動療法に基づく心理教育グループの実践認知療法研究2009

    • 著者名/発表者名
      小林清香・井上敦子・鈴木伸一・坂本薫・石郷岡純
    • 雑誌名

      2

      ページ: 66-74

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 精神的支援を専門家と連携してチームで取り組む2010

    • 著者名/発表者名
      小林清香
    • 学会等名
      臨床心理士循環器疾患患者への精神的支援に関する研修モデルの開発研究会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2010-11-06
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 精神的支援を専門家と連携してチームで取り組む/臨床心理士2010

    • 著者名/発表者名
      小林清香
    • 学会等名
      循環器疾患患者への精神的支援に関する研修モデルの開発研究会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2010-11-06
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 重症心不全による長期入院中に生じた嘔吐恐怖に対する介入2010

    • 著者名/発表者名
      小林清香, 西村勝治, 鈴木豪, 石郷岡純
    • 学会等名
      第10回日本認知療法学会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2010-09-24
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 植込み型除細動器治療に対する患者の認識と不安との関連の検討2010

    • 著者名/発表者名
      市倉加奈子・松岡志帆・小林清香・鈴木豪・西村勝治・佐藤高栄・志賀剛・石郷岡純・萩原誠久・鈴木伸一
    • 学会等名
      第67回日本循環器心身医学会
    • 発表場所
      栃木
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書 2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 重症心不全による長期入院中に生じた嘔吐恐怖に対する介入2010

    • 著者名/発表者名
      小林清香・西村勝治・鈴木豪・石郷岡純
    • 学会等名
      第10回日本認知療法学会・第23回日本サイコオンコロジー学会合同総会
    • 発表場所
      名古屋
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] デバイスとメンタル問題2010

    • 著者名/発表者名
      小林清香
    • 学会等名
      第2回植込みデバイス関連冬季大会
    • 発表場所
      東京
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 植え込み型除細動器利用者の作動に対するトラウマとその援助2009

    • 著者名/発表者名
      小林清香
    • 学会等名
      第8回日本トラウマティックストレス学会シンポジウム:身体疾患とトラウマ
    • 発表場所
      東京
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] シンポジウム「身体疾患とトラウマ」2009

    • 著者名/発表者名
      小林清香
    • 学会等名
      日本トラウマティックストレス学会第8回大会
    • 発表場所
      東京
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Psychological effect of paitients' attitudes toward implantable cardioverter defibrillator in Japan.2008

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi S, Kuwahara K, Nishimura K, Suzuki S, Suzuki T, Kasanuki H, Ishigooka J
    • 学会等名
      Academy of psychosomatic medicine
    • 発表場所
      Miami
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 植え込み型除細動器(ICD)植え込み患者の抑うつ:ICD作動との関連2008

    • 著者名/発表者名
      桑原和江・鈴木豪・小林清香・井上敦子・西村勝治・志賀剛
    • 学会等名
      第65回日本循環器心身医学会抄録集(15)
    • 発表場所
      横浜
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] Psychological effect of paitients' attitudes toward implantable cardioverter defibrillator in Japan2008

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi S, Kuwahara K, et.al.
    • 学会等名
      Academy of psychosomatic medicine
    • 発表場所
      Miami, USA
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] シンポジウム「身体疾患に伴う不安障害への認知行動療法-チーム医療における認知行動療法の可能性-」2008

    • 著者名/発表者名
      小林清香
    • 学会等名
      第8回日本認知療法学会
    • 発表場所
      東京
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 植え込み型除細動器(ICD)植え込み患者の抑うつ : ICD作動との関連2008

    • 著者名/発表者名
      桑原和江・鈴木豪・小林清香他
    • 学会等名
      第65回日本循環器心身医学会
    • 発表場所
      横浜
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 植込み型除細動器の頻回作動に関連した強い不安と回避行動に対してSSRIと認知行動療法が有効であった1例2007

    • 著者名/発表者名
      鈴木豪・渡邉和江・小林清香, 他
    • 学会等名
      循環器心身医学会
    • 発表場所
      日本教育会館
    • 年月日
      2007-10-27
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 特発性心室細動,ブルガダ症候群における植込み型除細動器植え込み症例における抑うつと不安の検討2007

    • 著者名/発表者名
      渡邉和江・鈴木豪・小林清香, 他
    • 学会等名
      日本心身医学会
    • 発表場所
      福岡国際会議場
    • 年月日
      2007-05-25
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] 心理的問題.合併症の予防と対応(奥村謙(編))(心臓リズムマネージメントを究める)2009

    • 著者名/発表者名
      桑原和江、小林清香、西村勝治、鈴木豪、萩原誠久
    • 出版者
      メジカルビュー,東京
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] 医療心理学の新展開-チーム医療に活かす心理学の最前線-2008

    • 著者名/発表者名
      小林清香, 腎疾患, 鈴木伸一編著
    • 出版者
      北大路書房,東京
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] 移植医療におけるサイコセラピー:生体ドナーへの心理的援助(加茂登志子、上別府圭子(編))(先端医療におけるサイコセラピー)

    • 著者名/発表者名
      西村勝治、小林清香
    • 出版者
      世論時報社(in press)
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] 臓器移植レシピエントとサイコセラピー(加茂登志子、上別府圭子(編))(先端医療におけるサイコセラピー)

    • 著者名/発表者名
      小林清香、西村勝治
    • 出版者
      世論時報社(in press)
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi