• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

日常刺激の視覚探索における記憶の働きに関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 19730475
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 実験心理学
研究機関独立行政法人産業技術総合研究所

研究代表者

武田 裕司  独立行政法人産業技術総合研究所, 人間福祉医工学研究部門, 研究員 (10357410)

研究期間 (年度) 2007 – 2009
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
3,710千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 510千円)
2009年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2008年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2007年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
キーワード注意 / 意識 / 日常シーン / 記憶 / 視覚探索 / 学習 / オブジェクト / 文脈
研究概要

記憶に基づいた注意制御は視覚探索において重要な役割を果たしている。本研究では、自然画像の中の標的を探索する際の記憶の働きについて検討した。その結果、1)探索の難易度は個人間で一致した傾向があり、物理的要因よりも文脈が探索効率に大きく寄与していること、2)画像を学習しても相対的な探索の難易度はほとんど変化しないこと、3)視覚的文脈の短期記憶は学習時に注意を向けられた項目によって構成されていることなどが明らかになった。

報告書

(4件)
  • 2009 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2008 実績報告書
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2009 2008 2007

すべて 学会発表 (6件)

  • [学会発表] 高速逐次視覚提示された写真画像の記憶と注意の目覚め2009

    • 著者名/発表者名
      武田裕司
    • 学会等名
      日本基礎心理学会第28回大会
    • 発表場所
      日本女子大学目白キャンパス
    • 年月日
      2009-12-06
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 高速逐次視覚提示された写真画像の記憶と注意の目覚め2009

    • 著者名/発表者名
      武田裕司
    • 学会等名
      日本基礎心理学会第28回大会
    • 発表場所
      日本女子大学
    • 年月日
      2009-12-06
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 自然画像の視覚探索における難易度と物理特性の関係2008

    • 著者名/発表者名
      武田裕司
    • 学会等名
      日本基礎心理学会第27回大会
    • 発表場所
      仙台国際センター
    • 年月日
      2008-12-06
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書 2008 実績報告書
  • [学会発表] 視覚探索における自然画像の文脈学習特性2008

    • 著者名/発表者名
      武田裕司
    • 学会等名
      日本心理学会第72回大会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2008-09-20
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 項目の配置が視覚探索効率に与える影響2007

    • 著者名/発表者名
      武田裕司
    • 学会等名
      日本基礎心理学会第26回大会
    • 発表場所
      上智大学四谷キャンパス
    • 年月日
      2007-12-08
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 項目の配置が視覚探索効率に与える影響2007

    • 著者名/発表者名
      武田 裕司
    • 学会等名
      日本基礎心理学会第26回大会
    • 発表場所
      上智大学
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi