• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

戦後初期日本の地方公立学校におけるカリキュラムと教材開発に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 19730484
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 教育学
研究機関お茶の水女子大学

研究代表者

冨士原 紀絵  お茶の水女子大学, 大学院・人間文化創成科学研究科, 准教授 (10323130)

研究期間 (年度) 2007 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
1,350千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 150千円)
2008年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2007年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
キーワード戦後教育実践史 / カリキュラム開発 / 教育課程文庫
研究概要

秋田大学に未整理の状態で保管されている「教育課程文庫」の洋書群を調査しデータベースを作成するとともに、寄贈元が誰であるのか、そして寄贈元による蔵書の質の違いを調査した。また、同「教育課程文庫」の運営実態や利用実態を示す資料を調査し、いかなる目的で利用されていたのかを明らかにした。

報告書

(3件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて 2010

すべて 雑誌論文 (1件)

  • [雑誌論文] 秋田大学附属図書館所蔵「教育課程文庫」に関する調査2010

    • 著者名/発表者名
      冨士原紀絵
    • 雑誌名

      お茶の水女子大学人文科学研究 第6巻

      ページ: 13-29

    • NAID

      110009810197

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi