• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

理数教科の授業づくりを支援する包摂的コンサルテーションシステムの構築に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 19730505
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 教育学
研究機関関西大学

研究代表者

藤江 康彦  関西大学, 文学部, 准教授 (90359696)

研究期間 (年度) 2007 – 2009
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
3,110千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 510千円)
2009年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2008年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2007年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワード授業コンサルテーション / 授業研究 / 教室談話研究 / 教師の実践的知識 / 教師の職能発達 / 教師研究 / 教科指導 / 学習環境 / 校内研究 / 校内研修体制 / 教師の学習・熟達 / 教材研究 / 生徒指導 / 子どもの学習動機 / 教師のライフストーリー
研究概要

授業コンサルテーションとは、教師に授業実践の対象化や省察、改善を促す支援システムである。教室談話分析や教師へのインタビュー、授業コンサルテーションの実施から、以下のことが明らかとなった。(1)問題把握の手段の一つとして、教室談話分析が有効である。(2)教師は、授業デザインにあたり子どもの教室学習の状況だけでなく、教室外における学習や発達の課題を把握している。(3)したがって教材研究は、子どもの発達課題や教室外での学習経験も考慮して行う必要がある。(4)教師の学習ために、授業を公開し批評し合う研修のモデルを提示する必要がある。(5)校内研究担当教諭の支援体制を学校外の資源整備も含めて検討する必要がある。

報告書

(4件)
  • 2009 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2008 実績報告書
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて 2010 2009 2008 2007

すべて 雑誌論文 (2件) 学会発表 (5件) 図書 (12件)

  • [雑誌論文] 授業コンサルテーションの理論と実践的方法の開発に関する研究2008

    • 著者名/発表者名
      藤江康彦
    • 雑誌名

      CHAT Technical Reports Vol.7

      ページ: 53-62

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 授業コンサルテーションの理論と実践的方法の開発に関する研究2008

    • 著者名/発表者名
      藤江康彦
    • 雑誌名

      CHAT Technical Reports 7(印刷中)

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 子どもが生活から教室にもちこむ算数と教師の対応:小6「単位あたり量」の一斉授業における談話を事例として2009

    • 著者名/発表者名
      藤江康彦・伊藤貴昭
    • 学会等名
      日本教育心理学会第51回総会
    • 年月日
      2009-09-22
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書 2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 子どもの学習参加を促す学習環境の構成:中1理科の小集団学習を事例として2008

    • 著者名/発表者名
      藤江康彦
    • 学会等名
      日本教育心理学会第50回総会
    • 年月日
      2008-10-13
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 子どもの学習参加を促す学習環境の構成 : 中1理科の小集団学習を事例として2008

    • 著者名/発表者名
      藤江康彦
    • 学会等名
      日本教育心理学会第50回総会
    • 発表場所
      東京学芸大学
    • 年月日
      2008-10-13
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 教室談話研究に基づく授業コンサルテーションの可能性2007

    • 著者名/発表者名
      藤江康彦
    • 学会等名
      日本教育学会第66回大会
    • 年月日
      2007-08-29
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 教室談話研究に基づく授業コンサルテーションの可能性2007

    • 著者名/発表者名
      藤江康彦
    • 学会等名
      日本教育学会 第66回大会
    • 発表場所
      慶應義塾大学
    • 年月日
      2007-08-29
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] 教師のことばとコミュニケーション(秋田喜代美編著)2010

    • 著者名/発表者名
      藤江康彦
    • 総ページ数
      207
    • 出版者
      教育開発研究所
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] 授業研究と学習過程(秋田喜代美・藤江康彦)2010

    • 著者名/発表者名
      藤江康彦
    • 総ページ数
      265
    • 出版者
      放送大学教育振興会
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] 授業デザインの最前線:理論と実践を創造する知のプロセス(高垣マユミ編著)2010

    • 著者名/発表者名
      藤江康彦
    • 総ページ数
      280
    • 出版者
      北大路書房
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] よくわかる学校教育心理学(森敏昭ほか編著)2010

    • 著者名/発表者名
      藤江康彦
    • 総ページ数
      285
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] 教師のことばとコミュニケーション2010

    • 著者名/発表者名
      藤江康彦(秋田喜代美編著)
    • 総ページ数
      207
    • 出版者
      教育開発研究所
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [図書] 授業研究と学習過程2010

    • 著者名/発表者名
      藤江康彦(秋田喜代美・藤江康彦)
    • 総ページ数
      265
    • 出版者
      放送大学教育振興会
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [図書] 授業デザインの最前線II:理論と実践を創造する知のプロセス2010

    • 著者名/発表者名
      藤江康彦(高垣マユミ編著)
    • 総ページ数
      280
    • 出版者
      北大路書房
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [図書] よくわかる学校教育心理学2010

    • 著者名/発表者名
      藤江康彦(森敏昭, 他編著)
    • 総ページ数
      285
    • 出版者
      ミネルヴァ書房
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [図書] 授業の研究教師の学習:レッスンスタディへのいざない(秋田喜代美ほか編著)2009

    • 著者名/発表者名
      藤江康彦
    • 総ページ数
      219
    • 出版者
      明石書店
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] 心理学概論(森敏昭編著)2009

    • 著者名/発表者名
      藤江康彦
    • 総ページ数
      163
    • 出版者
      学文社
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] 授業の研究教師の学習 : レッスンスタディへのいざない2008

    • 著者名/発表者名
      藤江康彦(秋田喜代美ほか編)
    • 出版者
      明石書店
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] 心理学概論2008

    • 著者名/発表者名
      藤江康彦(森敏昭編)
    • 出版者
      学文社
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi