• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

「格差社会」における子育て支援の学習機能-ファミリー・サポート・センターの事例-

研究課題

研究課題/領域番号 19730512
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 教育学
研究機関佐賀女子短期大学

研究代表者

東内 瑠里子  佐賀女子短期大学, こども学科, 講師 (50390315)

研究期間 (年度) 2007 – 2009
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
3,810千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 510千円)
2009年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2008年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2007年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
キーワード子育て支援 / 格差社会 / 学習内容 / 海外比較 / 家族支援 / 生活格差 / 親支援プログラム
研究概要

カナダのファミリーサポートは、生涯学習や成人教育の思想の上になりたっている。そこでは、親を子育ての客体にするのではなく、常に子育ての主体とすることを大切にしている。また格差社会という、多様な社会経済的背景を持った家庭を支援するためには、このようなあらゆる人々を支援する考え方が重要となっている。日本においても制度設計のあり方、サポーター養成制度の在り方を検討することが必要である。

報告書

(4件)
  • 2009 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2008 実績報告書
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて その他

すべて 備考 (1件)

  • [備考] 「格差社会」における子育て支援の学習機能-ファミリー・サポート・センターの事例-(若手(B))平成19~21年度研究成果報告書

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi