• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大卒無業者の発生メカニズムに関する追跡調査研究

研究課題

研究課題/領域番号 19730515
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 教育社会学
研究機関東京大学

研究代表者

大島 真夫  東京大学, 社会科学研究所, 研究員 (60407749)

研究期間 (年度) 2007 – 2009
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
2,630千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 330千円)
2009年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2008年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2007年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワード教育学 / 社会学 / 大卒無業者 / 職業指導
研究概要

本研究は、大卒無業者(就職も進学もせずに大学を卒業する学生)の発生メカニズムについて、2009年3月卒業予定の学生を調査対象にし、同一人を追跡するパネル調査という手法による3回のアンケート調査と、それと平行して実施したインタビュー調査により明らかにするものである。同時に、教職員等にも聞き取りを行い就職指導の状況について調査した。主な知見としては、就職活動開始前の意識や自分の能力に対する自信の持ち方と最終進路との関係を見た場合、進路が決定しなかった人は決定した人と比べると活動前から自信をあまり持っていなかったという点を指摘できる。さらに、進路未決定者は就職活動量も少ないという点にも注目する必要がある。無業者対策へのインプリケーションとしては、就職活動開始までの時期の指導のみならず、活動開始後の就職活動量を増やすような働きかけも重要ではないかと考えられる。

報告書

(4件)
  • 2009 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2008 実績報告書
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2010 2009 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 (6件) 学会発表 (5件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 誰が大学就職部を利用するのか2009

    • 著者名/発表者名
      大島真夫
    • 雑誌名

      東京大学社会科学研究所パネル調査プロジェクトディスカッションペーパーシリーズ No.26

      ページ: 1-20

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] University Student Job Hunting and University Career Placement Divisions2009

    • 著者名/発表者名
      Masao Oshima
    • 雑誌名

      Social Science Japan No.40

      ページ: 15-18

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 誰が大学就職部を利用するのか2009

    • 著者名/発表者名
      大島真夫
    • 雑誌名

      東京大学社会科学研究所パネル調査プロジェクトディスカッションペーパーシリーズ 26

      ページ: 1-20

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] University Student Job Hunting and University Career P1 acement Divisions2009

    • 著者名/発表者名
      Oshima Masao
    • 雑誌名

      Social Science Japan 40

      ページ: 15-18

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 東京大学社会科学研究所のパネル調査について-働き方とライフスタイルの変化に関する全国調査(JLPS)2007の結果から-2008

    • 著者名/発表者名
      石田浩・三輪哲・大島真夫
    • 雑誌名

      中央調査報 604

      ページ: 1-3

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 仕事・健康・希望-「働き方とライフスタイルの変化に関する全国調査(JLPS)2007」の結果から-2007

    • 著者名/発表者名
      石田浩・三輪哲・山本耕資・大島真夫
    • 雑誌名

      東京大学社会科学研究所パネル調査プロジェクトディスカッションペーパーシリーズ 2

      ページ: 1-3

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] JLPS(東大社研パネル調査)に見る若年者の意識変化(2)-<働くこと>をめぐる意識に着目して-2009

    • 著者名/発表者名
      大島真夫、元治恵子、佐藤香
    • 学会等名
      第60回日本教育社会学会大会
    • 年月日
      2009-09-20
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 東大社研パネル調査(JLPS)に見る若年者の行動と意識(1)2009

    • 著者名/発表者名
      石田浩、大島真夫、苅谷剛彦、三輪哲
    • 学会等名
      第61回日本教育社会学会大会
    • 年月日
      2009-09-12
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 東大社研パネル調査(JLPS)に見る若年者の行動と意識(1)2009

    • 著者名/発表者名
      大島真夫、石田浩、苅谷剛彦、三輪哲
    • 学会等名
      第61回日本教育社会学会大会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2009-09-12
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] JLPS(東大社研パネル調査)に見る若年者の意識変化(2)-<働くこと>をめぐる意識に着目して-2008

    • 著者名/発表者名
      大島真夫、佐藤香、元治恵子
    • 学会等名
      第60回日本教育社会学会大会
    • 発表場所
      上越教育大学
    • 年月日
      2008-09-20
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 若年者のキャリアと意識に関する実証研究(1)-非典型雇用を見直す-2007

    • 著者名/発表者名
      石田浩・三輪哲・大島真夫
    • 学会等名
      日本教育社会学会第59回大会
    • 発表場所
      茨城大学
    • 年月日
      2007-09-22
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] 「大学就職部の斡旋機能とその効果」苅谷剛彦・本田由紀編『大卒就職の社会学』2010

    • 著者名/発表者名
      大島真夫
    • 出版者
      東京大学出版会
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [備考] 研究期間中は、調査対象者である学生とコンタクトを取るためにホームページを開設していたが、現在は閉鎖している

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi