• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

現代日本における奨学金制度に関する政策的・実証的研究

研究課題

研究課題/領域番号 19730527
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 教育社会学
研究機関千葉大学 (2008)
早稲田大学 (2007)

研究代表者

白川 優治  千葉大学, 普遍教育センター, 助教 (50434254)

研究期間 (年度) 2007 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
1,840千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 240千円)
2008年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2007年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
キーワード奨学金 / 教育費 / 育英奨学事業 / 教育機会 / 教育行財政 / 高等教育研究 / 学生支援 / 就学援助 / 高等教育 / 教育政策
研究概要

本研究から、義務教育段階の就学援助、高校生・大学生を対象とする奨学金事業等を、全体として教育費支援事業として捉えていく必要があることが明らかになった。具体的には、国の奨学金制度の制度変更の過程を検証するとともに、質問紙調査を通じて地方自治体(市区町村)が大学生・高校生を対象に実施している奨学金事業の現状と課題を示した。義務教育段階を対象とする就学援助事業についても分析の対象に含めたことで、2005年に行われた同制度に対する国の国庫負担金制度の変更を背景に、3割の自治体が同制度の見直しを行っていることを示した。

報告書

(3件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2008

すべて 学会発表 (4件)

  • [学会発表] 『就学援助事業への国庫補助制度の見直し』に対する地方自治体の選択と見解-全国市区町村質問紙調査による実証分析-2008

    • 著者名/発表者名
      白川優治
    • 学会等名
      日本教育行政学会
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2008-10-12
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 「就学援助事業への国庫補助制度の見直し」に対する地方自治体の選択と見解-全国市区町村質問紙調査による実証分析-2008

    • 著者名/発表者名
      白川優治
    • 学会等名
      日本教育行政学会
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2008-10-12
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 地方自治体による就学援助と奨学金事業の現状と課題2008

    • 著者名/発表者名
      白川優治
    • 学会等名
      日本教育社会学会
    • 発表場所
      上越教育大学
    • 年月日
      2008-09-20
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書 2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 地方自治体による奨学金事業の現状と課題2008

    • 著者名/発表者名
      白川優治
    • 学会等名
      日本高等教育学会
    • 発表場所
      東北大学
    • 年月日
      2008-05-25
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書 2008 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi