• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アーベル多様体の代数幾何学的・数論的研究と暗号理論への応用

研究課題

研究課題/領域番号 19740006
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 代数学
研究機関山梨大学

研究代表者

小池 健二  山梨大学, 教育人間科学部, 准教授 (20362056)

研究期間 (年度) 2007 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
1,150千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 150千円)
2008年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2007年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
キーワード代数幾何 / アーベル多様体 / テータ関数 / 点配置 / IV型領域
研究概要

虚2次体が作用する4次元アーベル多様体の族を考え、その族の中でアーベル曲面の直積に退化した場合のWeil classを対角成分と直積成分で、具体的に表現した。6点で分岐する射影直線の巡回3重被覆は、種数4の代数曲線の族になるが、その族に対し周期写像を考察した。周期領域は4次元I型領域で、IV型領域とも同型である。この同型をモジュラー群の作用込で具体的に調べ、テータ関数のThomaeの公式を導いた。また、モジュラー群の合同部分群による商群も考察した。

報告書

(3件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2008 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] An extended Gauss AGM and corresponding Picard modular forms2008

    • 著者名/発表者名
      小池健二、志賀弘典
    • 雑誌名

      Journal of Number Theory Vol.128

      ページ: 2097-2126

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] An extended Gauss AGM and corresponding Picard modular forms2008

    • 著者名/発表者名
      小池健二、志賀弘典
    • 雑誌名

      Journal of Number Theory 128

      ページ: 2097-2126

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [備考] 小池健二, 埼玉大学代数幾何学講演会, Picard curves and theta constants I,II, 2008年9月8日、埼玉大学

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [備考] 小池健二, 香川セミナー, 「算術幾何平均と超幾何関数」、2007年7月28日、香川大学

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi