• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

酸素禁制線輝線比に基づく彗星コマ中の二酸化炭素量の推定

研究課題

研究課題/領域番号 19740106
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 天文学
研究機関国立天文台 (2008-2009)
早稲田大学 (2007)

研究代表者

古荘 玲子  国立天文台, 天文データセンター, 研究員 (70373040)

研究期間 (年度) 2007 – 2009
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
3,860千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 660千円)
2009年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2008年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2007年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワード彗星 / 二酸化炭素 / 可視高分散分光観測 / 地上観測 / 天文学 / 惑星科学
研究概要

太陽系の化石天体である彗星の揮発性成分の組成比は、原始太陽系円盤中の温度環境や物質輸送の情報を含み、現在の彗星活動の多様性を探る手がかりとなる。本研究は、彗星の揮発性成分のうち水に次いで主要な成分と考えられている一方で地上から直接観測がほぼ不可能な二酸化炭素について、可視領域のスペクトルに現れる酸素禁制線を基に二酸化炭素/水比を推定し、地上観測のアーカイブデータを再解析するなどして観測例を増やすことに成功した。

報告書

(4件)
  • 2009 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2008 実績報告書
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2009 2007

すべて 学会発表 (4件)

  • [学会発表] 彗星の酸素禁制線強度比に基づくCO2/H2O比の推定(3)2009

    • 著者名/発表者名
      古荘玲子
    • 学会等名
      日本天文学会
    • 発表場所
      山口大学
    • 年月日
      2009-09-14
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 彗星の酸素禁制線輝線比に基づくCO_2/H_2O比の推定(3)2009

    • 著者名/発表者名
      古荘玲子
    • 学会等名
      日本天文学会
    • 発表場所
      山口大学
    • 年月日
      2009-09-14
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 彗星の酸素禁制線強度比に基づくCO2/H2O比の推定(2)2007

    • 著者名/発表者名
      古荘玲子
    • 学会等名
      日本天文学会
    • 発表場所
      岐阜大学
    • 年月日
      2007-09-27
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 酸素禁制線輝線比に基づく彗星コマ中の二酸化炭素量の推定について2007

    • 著者名/発表者名
      古荘玲子
    • 学会等名
      日本惑星科学会
    • 発表場所
      高知大学
    • 年月日
      2007-09-25
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi