• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ニュートリノのCP対称性の破れの探索のための大強度ニュートリノ生成標的の開発

研究課題

研究課題/領域番号 19740162
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
研究機関大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構

研究代表者

中平 武  大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構, 素粒子原子核研究所, 助教 (30378575)

研究期間 (年度) 2007 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
3,710千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 510千円)
2008年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2007年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
キーワード素粒子物理学 / ニュートリノ振動実験 / 大強度陽子加速器 / ニュートリノ振動 / ビーム標的 / ニュートリノビーム
研究概要

大強度陽子加速器(J-PARC)を用いたニュートリノ振動実験では、ビーム強度を現状の750kWから2~4MW程度に増強することで、CP対称性の破れを探索できると期待される。そのために、より大強度の陽子ビームの照射に耐えうる黒鉛粉末を材質としたニュートリノ生成標的の試作を行った。また、陽子ビームと標的の反応によって生じるニュートリノ生成量の理解のため、CERN NA61実験において陽子-炭素反応で二次粒子生成のデータ収集を行った。

報告書

(3件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2009 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (4件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] T2K target2008

    • 著者名/発表者名
      T. Nakadaira, et. al.
    • 雑誌名

      AIP Conf. Proc. 981

      ページ: 290-292

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書 2007 実績報告書
  • [学会発表] T2K実験グループ「J-PARCニュートリノ標的のトピックス」2009

    • 著者名/発表者名
      中平武, 他
    • 学会等名
      第10回核破砕中性子源用材料技術の研究会
    • 発表場所
      いばらき量子ビーム研究センター
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] J-PARCニュートリノ実験施設建設グループ, 「J-PARCニュートリノ生成標的の開発の現状」2007

    • 著者名/発表者名
      中平武, 他
    • 学会等名
      日本物理学会秋季大会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2007-09-21
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] T2K Target2007

    • 著者名/発表者名
      T. Nakadaira
    • 学会等名
      9th International Workshop on Neutrino Factories, Superbeams, and Betabeams - NuFact 07
    • 発表場所
      Okayama University
    • 年月日
      2007-08-08
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] T2K Target2007

    • 著者名/発表者名
      T. Nakadaira
    • 学会等名
      9th International Workshop on Neutrino Factories and Superbeams
    • 発表場所
      Okayama
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [備考]

    • URL

      http://jnusrv01.kek.jp/public/t2k/index.html

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi