• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

超高エネルギー陽子衝突実験によるヒッグス粒子の探索

研究課題

研究課題/領域番号 19740165
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
研究機関大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構

研究代表者

東城 順治  大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構, 素粒子原子核研究所, 助教 (70360592)

研究期間 (年度) 2007 – 2009
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
3,670千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 570千円)
2009年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2008年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2007年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワード素粒子物理 / ヒッグス粒子
研究概要

LHC加速器とATLAS検出器は、重心系エネルギー900GeV, 2.36TeV, 7TeVでの衝突データを取得した。本研究におけるヒッグス粒子探索のための主たるプローブである電子・光子の同定と再構成の研究を行い、国際会議にて成果報告を行った。また、研究の鍵となる内部飛跡検出器について、高品質のデータを再構成することに成功し、日本物理学会にて成果報告を行った。さらに、バックグランドの研究では、QCD反応過程における光子対生成について、QCDの高次補正を導入したイベントジェネレータの開発を行い、日本物理学会にて成果報告を行った。

報告書

(4件)
  • 2009 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2008 実績報告書
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2010 2009 2008

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (6件)

  • [雑誌論文] Charged-particle multiplicities in pp interactions at sqrt(s) = 900 GeV measured with the ATLAS detector at the LHC2010

    • 著者名/発表者名
      The ATLAS Collaboration, G. Ada, et. al.
    • 雑誌名

      Phys. Lett. B 668

      ページ: 21-42

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Charged-particle multiplicities in pp interactions at sqrt(s)=900GeV measured with the ATLAS detector at the LHC2010

    • 著者名/発表者名
      ATLAS Collaboration, G.Aad et.al.
    • 雑誌名

      Physics Letter B668

      ページ: 21-42

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Expected Performance of the ATLAS Detector - Detector2009

    • 著者名/発表者名
      The ATLAS Collaboration, G. Ada, et. al.
    • 雑誌名

      Trigger and Physics 0901,0521

      ページ: 1-1852

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] The ATLAS Experiment at the CERN Large Hadron Collider2008

    • 著者名/発表者名
      The ATLAS Collaboration, G. Ada, et. al.
    • 雑誌名

      JINST 3

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] ATLAS SemiConductor TrackerのBeam Dataを用いた解析2010

    • 著者名/発表者名
      廣瀬穣, 花垣和則, 東城順治, 他
    • 学会等名
      日本物理学会第65回年次大会
    • 発表場所
      岡山大学(岡山県)
    • 年月日
      2010-03-23
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] ATLAS SemiConductor Tracker の Beam Data を用いた解析2010

    • 著者名/発表者名
      廣瀬穣, 花垣和則, 東城順治, 他
    • 学会等名
      日本物理学会 第65回年次大会
    • 発表場所
      岡山大学(岡山県)
    • 年月日
      2010-03-23
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] LHC実験解析のためのQCD高次補正を含む2光子生成イベントジェネレータII2010

    • 著者名/発表者名
      栗原良将, 尾高茂, 東城順治
    • 学会等名
      日本物理学会第65回年次大会
    • 発表場所
      岡山大学(岡山県)
    • 年月日
      2010-03-20
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] LHC実験解析のためのQCD高次補正を含む2光子生成イベントジェネレータII2010

    • 著者名/発表者名
      栗原良将, 尾高茂, 東城順治
    • 学会等名
      日本物理学会 第65回年次大会
    • 発表場所
      岡山大学(岡山県)
    • 年月日
      2010-03-20
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Reconstructions of Electrons and Photons in the ATLAS Detector2008

    • 著者名/発表者名
      J. Tojo
    • 学会等名
      The 10th ICATPP Conference on Astroparticle, Particle, Space Physics, Detectors and Medical Physics Applications
    • 発表場所
      コモ(イタリア)
    • 年月日
      2008-10-08
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] Reconstructions of Electrons and Photons in the ATLAS Detector2008

    • 著者名/発表者名
      J. Tojo
    • 学会等名
      The 10th ICATPP Conference on Astroparticle, Particle, Space Physics, Detectors and Medical Physics Applications
    • 発表場所
      コモ、イタリア
    • 年月日
      2008-10-08
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi