• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

同位体解剖学を用いた後期白亜紀アンモナイト類の繁殖生態の解明

研究課題

研究課題/領域番号 19740318
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 層位・古生物学
研究機関神奈川大学 (2008)
金沢大学 (2007)

研究代表者

守屋 和佳  神奈川大学, 総合理学研究所, 客員研究員 (60447662)

研究期間 (年度) 2007 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
3,590千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 390千円)
2008年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2007年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
キーワード古生態 / 白亜紀 / アンモナイト / 繁殖生態 / 同位体 / 海水温 / 古環境 / 古海洋
研究概要

海棲生物が形成する炭酸塩殻体の物理化学的組成は,殻体形成時の海水の温度を記録する.そこで,化石として保存されている微生物や,アンモナイト類,あるいは二枚貝類の殻体の分析を行い,白亜紀の大陸棚海に大繁栄していたアンモナイト類や,二枚貝類などの生活様式,特に生息場所や繁殖様式の解明を行った.
その結果,当時の北海道周辺の海洋の表面付近の温度は約26℃と高温で,一部の二枚貝類は流木などに付着して生活していたことが明らかになった.また,予察的に行ったジュラ紀のアンモナイト類の分析では,幼期のアンモナイトは低水温場に生息し成長とともに高水温場に移動することが示唆された.

報告書

(3件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (40件)

すべて 2009 2008 2007

すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 8件) 学会発表 (29件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] Paleoenvironmental changes across the Mid Cenomanian Event in the tropical Atlantic Ocean (Demerara Rise, ODP Leg 207) inferred from benthic foraminiferal assemblages2009

    • 著者名/発表者名
      Friedrich, O. Erbachera, J., Wilson, P.A., Moriya, K. and Mutterlose, J.
    • 雑誌名

      Marine Micropaleontology 71

      ページ: 28-40

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 白亜紀中期・セノマニアン/チューロニアン境界の絶滅事変時における有孔虫化石群組成の超高解像度解析2008

    • 著者名/発表者名
      守屋和佳,長谷川卓,成瀬貴洋,瀬尾草平,根本俊文,鈴木崇章,森本このみ
    • 雑誌名

      地学雑誌 117

      ページ: 878-888

    • NAID

      10025679762

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 生物源炭酸塩の続成変質過程-地質時代の古水温復元に向けて-2008

    • 著者名/発表者名
      守屋和佳
    • 雑誌名

      月刊地球 30

      ページ: 329-337

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書 2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Evidence for warm saline intermediate waters in the Cretaceous tropical Atlantic Ocean2008

    • 著者名/発表者名
      Friedrich, O., Erbacher, J., Moriya, K., Wilson, P.A. and Kuhnert, H.
    • 雑誌名

      Nature Geoscience 1

      ページ: 453-457

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 白亜紀中期・セノマニアン/チューロニアン境界の絶滅事変時における有孔虫化石群組成の超高解像度解析2008

    • 著者名/発表者名
      守屋和佳, 長谷川卓, 成瀬貴洋, 瀬尾草平, 根本俊文, 鈴木崇章, 森本このみ
    • 雑誌名

      地学雑誌 117

      ページ: 878-888

    • NAID

      10025679762

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Fault model of the 2007Noto Hanto earthquake estimation from coseismic deformation obtained by the distributio n of littoral organisms and GPS : Implication for neotec tonics in the northwestern Noto Peninsula2008

    • 著者名/発表者名
      Hiramatsu, Y., Moriya, K Kamiya, T., Kato, M., and Nishimura, T
    • 雑誌名

      Earth Planets Space 60

      ページ: 903-913

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Evidence for warm saline intermediate waters in the Cre taceous tropical Atlantic Ocean2008

    • 著者名/発表者名
      Friedrich, O., Erbacher, J., Moriya, K., Wilson, P. A. and Kuhnert, H
    • 雑誌名

      Nature Geoscience 1

      ページ: 453-457

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Testing for ice-sheets during the mid-Cretaceous greenhouse using glassy foraminiferal calcite from the mid-Cenomanian tropics on Demerara Rise2007

    • 著者名/発表者名
      Moriya, K., Wilson, P.A., Friedrich, O., Erbacher, J., and Kawahata, H.
    • 雑誌名

      Geology 35

      ページ: 615-618

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Testing for ice sheets during the mid-Cretaceous greenhouse using glassy foraminiferal calcite from the mid-Cenomanian tropics on Demerara Rise2007

    • 著者名/発表者名
      Moriya, K., Wilson, P. A., Freidrich, O., and Erbahcer, J.
    • 雑誌名

      Geology 35

      ページ: 615-618

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Paleo-Kuroshio hypothesis: a possible mechanism of paleoceanographic change at off-East Asian Pacific during Cretaceous Oceanic Anoxic Event 2 (latest Cenomanian)2008

    • 著者名/発表者名
      Hasegawa, T., Moriya, K., Naruse, T., Seo, S., and Nemoto, T.
    • 学会等名
      3rd Symposium of the International Geological Correlation Programme Project 507
    • 発表場所
      Ulaanbaatar
    • 年月日
      2008-08-16
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 酸素同位体比に基づく白亜紀後期の北西太平洋中緯度地域における海水温変動とアンモナイト化石群の分布2008

    • 著者名/発表者名
      守屋和佳・西弘嗣・川幡穂高
    • 学会等名
      日本古生物学会2008年年会.C15
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      2008-07-06
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 白亜紀中期の海洋無酸素事変(OAE2)と北西太平洋域の浮遊性有孔虫イベント2008

    • 著者名/発表者名
      成瀬貴洋・長谷川卓・守屋和佳・瀬尾草平
    • 学会等名
      日本古生物学会2008年年会.C13
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      2008-07-06
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 酸素同位体比に基づく白亜紀後期の北西太平洋中緯度地域における海水温変動とアンモナイト化石群の分布2008

    • 著者名/発表者名
      守屋和佳・西弘嗣・川幡穂高
    • 学会等名
      日本古生物学会
    • 発表場所
      東北大学
    • 年月日
      2008-07-06
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 生物源炭酸塩を用いた絶滅生物の古生態復元-殻体に記録される生息域情報-2008

    • 著者名/発表者名
      守屋和佳,川幡穂高
    • 学会等名
      東京大学海洋研究所共同利用研究集会「バイオミネラリゼーションと石灰化- 遺伝子から地球環境まで-」
    • 発表場所
      中野
    • 年月日
      2008-06-21
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 生物源炭酸塩を用いた絶滅生物の古生態復元-殻体に記録される生息域情報-2008

    • 著者名/発表者名
      守屋和佳, 川幡穂高
    • 学会等名
      東京大学海洋研究所共同利用研究集会「バイオミネラリゼーションと石灰化-遺伝子から地球環境まで-」
    • 発表場所
      東京大学海洋研究所
    • 年月日
      2008-06-20
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Oxygen isotopic records for the dual habitat of the Late Cretaceous inoceramid bivalves2008

    • 著者名/発表者名
      守屋和佳,川幡穂高
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2008年大会.B102-004
    • 発表場所
      幕張
    • 年月日
      2008-05-28
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 白亜紀OAE2期の東アジア沖太平洋の古海洋環境仮説:浮遊性有孔虫はなぜいないのか?2008

    • 著者名/発表者名
      長谷川卓,瀬尾草平,成瀬貴洋,根本俊文,守屋和佳
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2008年大会
    • 発表場所
      幕張
    • 年月日
      2008-05-28
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] Oxygen isotopic records for the dual habitat of the Late Cretaceous inoceramid bivalves2008

    • 著者名/発表者名
      守屋和佳, 川幡穂高
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2008年大会
    • 発表場所
      幕張メッセ
    • 年月日
      2008-05-27
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 有孔虫化石の酸素同位体比に基づく白亜紀後期の北西太平洋中緯度地域における海水温変動2008

    • 著者名/発表者名
      守屋和佳,西弘嗣,川幡穂高
    • 学会等名
      MRC研究発表会
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2008-03-03
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 白亜紀OAE2期の東アジア沖太平洋:浮遊性有孔虫の「雲隠れ」と「リバイバル」現象の古海洋学的意義2008

    • 著者名/発表者名
      長谷川卓,瀬尾草平,成瀬貴洋,根本俊文,守屋和佳
    • 学会等名
      MRC研究発表会2008
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2008-03-03
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 有孔虫化石の酸素同位体比に基づく白亜紀後期の北西太平洋中緯度地域における海水温変動2008

    • 著者名/発表者名
      守屋和佳, 西 弘嗣, 川幡穂高
    • 学会等名
      MRC研究発表会2008
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2008-03-03
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 白亜紀OAE2期の東アジア沖太平洋:浮遊性有孔虫の「雲隠れ」と「リバイバル」現象の古海洋学的意義2008

    • 著者名/発表者名
      長谷川卓, 瀬尾草平, 成瀬貴洋, 根本俊文, 守屋和佳
    • 学会等名
      MRC研究発表会2008
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2008-03-03
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 底生か,擬浮遊性か?酸素同位体比に基づく後期白亜紀イノセラムス類の生活様式2008

    • 著者名/発表者名
      守屋和佳,川幡穂高
    • 学会等名
      日本古生物学会2008年例会.C09
    • 発表場所
      宇都宮
    • 年月日
      2008-02-02
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 底生か,擬浮遊性か?酸素同位体比に基づく後期白亜紀イノセラムス類の生活様式2008

    • 著者名/発表者名
      守屋和佳, 川幡穂高
    • 学会等名
      日本古生物学会第157回例会
    • 発表場所
      宇都宮大学
    • 年月日
      2008-02-02
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 白亜紀に氷床はあったのか?2007

    • 著者名/発表者名
      守屋和佳,Paul A.Wilson,Oliver Friedrich,Jochen Erbacher,川幡穂高
    • 学会等名
      日本地質学会第114年学術大会
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2007-09-11
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 北東太平洋の白亜紀底生有孔虫群集からみた環境変動2007

    • 著者名/発表者名
      西弘嗣,友杉貴茂,高嶋礼詩,Allan Fernand,棚部一成,守屋和佳
    • 学会等名
      日本地質学会第114年学術大会.S-108
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2007-09-11
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 白亜紀は温暖だった!-白亜紀中期南極氷床形成仮説の検証-2007

    • 著者名/発表者名
      守屋和佳,ウィルソン・ポール,フリードリッヒ・オリバー,エルバッハー・ヨハン,川幡穂高
    • 学会等名
      日本古生物学会2007年年会.P14
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2007-06-30
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 白亜系蝦夷層群に記録されたOAE2:炭素同位体比層序に基づく高精度対比と環境変遷の地域性2007

    • 著者名/発表者名
      長谷川卓,瀬尾草平,守屋和佳
    • 学会等名
      日本古生物学会2007年年会.C06
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2007-06-30
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 生物源炭酸塩の続成変質過程-地質時代の古水温復元に向けて2007

    • 著者名/発表者名
      守屋和佳
    • 学会等名
      東京大学海洋研究所共同利用研究集会「バイオミネラリゼーションと石灰化-遺伝子から地球環境まで-」
    • 発表場所
      中野
    • 年月日
      2007-06-21
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] Demerara Riseから産出した極めて保存良好な有孔虫化石の同位体組成を用いた中期白亜紀における氷床形成仮説の検証2007

    • 著者名/発表者名
      守屋和佳,Wilson, P.A., Friedrich, O., Erbacher, J., 川幡穂高
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2007年大会.B102-010
    • 発表場所
      幕張
    • 年月日
      2007-05-22
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] Evidence for warm saline bottom waters in the Cretaceous tropical Atlantic Ocean2007

    • 著者名/発表者名
      Friedrich, O. ; Erbacher, J. ; Moriya, K. ; Wilson, P.A., and Bickert, T.
    • 学会等名
      European Geoscience Union General Assembly 2007. EGU2007-A-01513
    • 発表場所
      Vienna
    • 年月日
      2007-04-18
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 白亜紀に氷床はあったのか?2007

    • 著者名/発表者名
      守屋和佳, Paul A. Wilson, Oliver Friedrich, Jochen Erbacher, 川幡穂高
    • 学会等名
      日本地質学会第114年学術大会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 北東太平洋の白亜紀底生有孔虫群集からみた環境変動2007

    • 著者名/発表者名
      西弘嗣, 友杉貴茂, 高嶋礼詩, Allan Fernand, 棚部一成, 守屋和佳
    • 学会等名
      日本地質学会第114年学術大会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 白亜紀は温暖だった!-白亜紀中期南極氷床形成仮説の検証-2007

    • 著者名/発表者名
      守屋和佳, ウィルソン・ポール, フリードリッヒ・オリバー, エルバッハー・ヨハン, 川幡穂高
    • 学会等名
      日本地質学会第114年学術大会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 白亜系蝦夷層群に記録されたOAE2:炭素同位体比層序に基づく高精度対比と環境変遷の地域性2007

    • 著者名/発表者名
      長谷川 卓, 瀬尾草平・守屋和佳
    • 学会等名
      日本古生物学会2007年年会
    • 発表場所
      大阪市立大学
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 生物源炭酸塩の続成変質過程-地質時代の古水温復元に向けて2007

    • 著者名/発表者名
      守屋和佳
    • 学会等名
      東京大学海洋研究所共同利用研究集会「バイオミネラリゼーションと石灰化-遺伝子から地球環境まで-」
    • 発表場所
      東京大学海洋研究所
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Demerara Riseから産出した極めて保存良好な有孔虫化石の同位体組成を用いた中期白亜紀における氷床形成仮説の検証2007

    • 著者名/発表者名
      守屋和佳, Wilson, P.A., Friedrich, O., Erbacher, J., 川幡穂高
    • 学会等名
      地球惑星科学連合2007年大会
    • 発表場所
      幕張メッセ
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Evidence for warm saline bottom waters in the Cretaceous tropical Atlantic Ocean2007

    • 著者名/発表者名
      Friedrich, O.; Erbacher, J.; Moriya, K.; Wilson, P.A., and Bickert, T.
    • 学会等名
      European Geoscience Union General Assembly 2007
    • 発表場所
      the Austria Center Vienna
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] Paleoclimates in Asia during the Cretaceous : Their variations, causes, and biotic and environmental responses(Cretaceous oceanic anoxia events in the Japanese islands. in Lee, Y.I., Paik, I.S., Cheong, D.K., Huh, M., and Lee, Y.U. eds.)2007

    • 著者名/発表者名
      Moriya, K., and Hasegawa, T.
    • 出版者
      International Geoscience Programme Project
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] Paleoclimates in Asia during the Cretaceous2007

    • 著者名/発表者名
      Moriya, K. and Hasegawa, T.
    • 総ページ数
      154
    • 出版者
      International Geoscience Programme Project 507
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi