• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

静電的相互作用による異種金属配列制御

研究課題

研究課題/領域番号 19750052
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 無機化学
研究機関北里大学

研究代表者

堀 顕子  北里大学, 理学部, 助教 (90433713)

研究期間 (年度) 2007 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
3,580千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 180千円)
2008年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2007年度: 2,800千円 (直接経費: 2,800千円)
キーワード金属錯体化学 / 自己集合 / 金属錯体 / X線結晶構造解析 / 一次元金属ナノワイヤー / 銅 / コバルト / ニッケル / 白金 / パラジウム
研究概要

申請者は、静電的相互作用の一種である「アレーン・フルオロアレーン相互作用」を活用した、フッ素化ジケトナト配位子およびその金属錯体の合成研究を行い、初めて異種金属が混ぜるだけで交互に配列する共結晶化とその構造解析に成功した。また、ジケトナト配位子に加えてビピリジンやポルフィリン配位子の合成研究を行った。さらに、フッ素化した配位子を持つ複数の二核金属錯体の合成と結晶構造解析にも成功し、フッ素添加による錯体の構造と性質への影響を一部ではあるが明らかにした。

報告書

(3件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて 2009 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 7件) 学会発表 (7件) 備考 (3件) 産業財産権 (2件)

  • [雑誌論文] Synthesis and Crystal Structures of Fluorinated b-diketonate Metal (Al3+, Co2+, Ni2+, and Cu2+) Complexes2009

    • 著者名/発表者名
      A. Hori, A. Shinohe, S. Takatani, T. K. Miyamoto
    • 雑誌名

      Bull. Chem. Soc. Jpn 82

      ページ: 96-98

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Luminescence from π-π Stacked Bipyridines through Arene-Perfluoroarene Interactions2009

    • 著者名/発表者名
      A. Hori, S. Takatani, T. K. Miyamoto, M. Hasegawa
    • 雑誌名

      CrystEngComm 11

      ページ: 567-569

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Synthesis and Crystal Structures of Fluorinated P-diketonate Metal (Al^<3+>, Co^<2+>, Ni^<2+>, and Cu^<2+>) Comnlexes2009

    • 著者名/発表者名
      A. Hori, A. Shinohe, S. Takatani, T. K. Miyamoto
    • 雑誌名

      Bull. Chem. Soc. Jpn 82

      ページ: 96-98

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Luminescence from π-π Stacked Bipyridines through Arene-Perfluoro-arene Interactions2009

    • 著者名/発表者名
      A. Hori, S. Takatani, T. K. Miyamoto, M. Hasegawa
    • 雑誌名

      CrystEngComm 11

      ページ: 567-569

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 1:1 Crossassembly of two b-diketonate complexes through arene-perfluoroarene interactions2007

    • 著者名/発表者名
      A. Hori, A. Shinohe, M. Yamasaki, E. Nishibori, S. Aoyagi, M. Sakata
    • 雑誌名

      Angew. Chem. Int. Ed., 46

      ページ: 7617-7620

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 1:1 Cross-assembly of two Β-diketonate complexes through arene-perfluoroarene interactions2007

    • 著者名/発表者名
      A.Hori, A.Shinohe, M.Yamasaki, E.Nishibori, S.Aoyagi, M.Sakata
    • 雑誌名

      Angew. Chem. Int. Ed. 46

      ページ: 7617-7620

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Formation of bis- and tris[2]catenanes via the cross-catenation of Pd(II)and Pt(II)-linked coordination rings2007

    • 著者名/発表者名
      K.Yamashita, A.Hori, M.Fujita
    • 雑誌名

      Tetrahedron 63

      ページ: 8435-8439

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Cross-Assembled Metal Nanowires through Arene-Perfluoroarene Interactions2009

    • 著者名/発表者名
      A. Hori
    • 学会等名
      Asia International Symposium
    • 発表場所
      日本大学
    • 年月日
      2009-03-29
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書 2008 研究成果報告書
  • [学会発表] フッ素化ビピリジン誘導体の共結晶化と発光挙動2008

    • 著者名/発表者名
      堀顕子、高谷祥平、宮本健、大津英揮、長谷川美貴
    • 学会等名
      第58回錯体化学討論会
    • 発表場所
      金沢大学
    • 年月日
      2008-09-21
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書 2008 研究成果報告書
  • [学会発表] フッ素化ジケトナト銅錯体の結晶構造とフッ素効果2008

    • 著者名/発表者名
      堀顕子、水谷将也、宮本健
    • 学会等名
      第58回錯体化学討論会
    • 発表場所
      金沢大学
    • 年月日
      2008-09-20
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書 2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 発光性含フッ素ジケトナトアルミニウム錯体の合成2008

    • 著者名/発表者名
      水谷将也、高谷祥平、堀顕子、宮本健
    • 学会等名
      第21回配位化合物の光化学討論会
    • 発表場所
      北里大学
    • 年月日
      2008-08-05
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書 2008 研究成果報告書
  • [学会発表] フッ素化フェニルエチニル基をもつビピリジンの合成と自己集合2008

    • 著者名/発表者名
      高谷祥平、堀顕子、宮本健
    • 学会等名
      第88回日本化学会春季年会
    • 発表場所
      立教大学
    • 年月日
      2008-03-27
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] フッ素化フェニルエチニル基をもっビピリジンの合成と自己集合2008

    • 著者名/発表者名
      高谷 祥平、堀 顕子、宮本 健
    • 学会等名
      第88回日本化学会春早年会
    • 発表場所
      立教大学
    • 年月日
      2008-03-27
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] フッ素を導入したジケトン型金属錯体の合成と1:1交差集合への展開2008

    • 著者名/発表者名
      堀顕子、四戸綾香、高谷祥平、西堀英治、青柳忍、坂田誠
    • 学会等名
      第88回日本化学会春季年会
    • 発表場所
      立教大学
    • 年月日
      2008-03-26
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書 2007 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.kitasato-u.ac.jp/sci/resea/kagaku/HP_kochiku/HP_hori/ahori.html

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.kitasato-u.acjp/scifresea/kagaku/HP_kochiku/HP_horilahori.html

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.kitasato-u.ac.jp/sci/resea/kagaku/HP_kochiku/HP_hori/ahori.html

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [産業財産権] 交差集合法を用いた一次元異種金属ナノワイヤーの構築(Complex cluster, complex cluster crystal, permittivity control agent and conducting material containing the cluster or crystal, and anisotropic conducting material)2009

    • 発明者名
      堀顕子
    • 権利者名
      北里研究所
    • 取得年月日
      2009-02-05
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [産業財産権] 交差集合法を用いた一次元異種金属ナノワイヤーの構築2007

    • 発明者名
      堀 顕子
    • 権利者名
      北里学園
    • 産業財産権番号
      2007-185749
    • 出願年月日
      2007-07-17
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi