• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

細胞内情報伝達物質サイクリックADPリボースに対する蛍光プローブの構築

研究課題

研究課題/領域番号 19750135
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 生体関連化学
研究機関奈良県立医科大学 (2008)
東北大学 (2007)

研究代表者

山内 晶世  奈良県立医科大学, 医学部, 助教 (70361110)

研究期間 (年度) 2007 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
3,720千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 420千円)
2008年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2007年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
キーワード生体認識 / 機能化学 / 蛍光プローブ / サイクリックADPリボース / π-π相互作用
研究概要

細胞内のカルシウム(Ca2+)濃度を調節する重要な情報伝達物質であるサイクリックADPリボース(cADPR)に対して,水溶液中で相互作用して蛍光強度変化を示す,初の蛍光プローブを構築した.このプローブはcADPRのアデニン環と相互作用する芳香環と,cADPRのリボースと結合するフェニルボロン酸をもち,これらの官能基がcADPRを挟み込むような構造をしている.このプローブは,より高性能なcADPR蛍光プローブを開発するための分子設計指針を与えるものである.

報告書

(3件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2007

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件)

  • [雑誌論文] Fluorescence Response Mechanism of D-Glucose Selectivity for Supramolecular Probes Composed of Phenylboronic-acid-modified β-Cyclodextrin and Styrylpyridinium Dyes2007

    • 著者名/発表者名
      Iwao Suzuki, Akiyo Yamauchi, Y. Sakashita, K. Hirose, T. Miura, T. Hayashita
    • 雑誌名

      Analytical Sciences 23

      ページ: 1167-1171

    • NAID

      10019826508

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Fluorescence Response Mechanism of D-Glucose Selectivity for Supramolecular Probes Composed of Phenylboronic-acid-modified β-Cyclodextrin and Styrylpyridinium Dyes2007

    • 著者名/発表者名
      I. Suzuki, A. Yamauchi, Y. Sakashita, K. Hirose, T. Miura, T. Hayashita
    • 雑誌名

      Analytical Sciences 23

      ページ: 1167-1171

    • NAID

      10019826508

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi