研究課題/領域番号 |
19750166
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
機能材料・デバイス
|
研究機関 | 日本大学 |
研究代表者 |
松下 祥子 日本大学, 文理学部, 講師 (50342853)
|
研究期間 (年度) |
2007 – 2008
|
研究課題ステータス |
完了 (2008年度)
|
配分額 *注記 |
3,720千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 420千円)
2008年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2007年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
|
キーワード | 自己集積 / 自己組織 / 粒子膜 / 微粒子アレイ / 移流集積 / 界面 / グレーティング / 光デバイス / 光学デバイス / 回折格子 / フォトニック結晶 / コロイド結晶 / ポリスチレン / ラテックス |
研究概要 |
自己集積法を用い、実用化されている回折格子と同程度の回折効率を持つ微粒子集積体を作製することができた。本集積体はポリスチレン微粒子で形成されており、膜厚は約2μmである。回折効率はS,P偏光入射ともに50%以上を示した。特に光学的・自己集積的な最適化を施さずにこのような高い効率を得られたことから、各種パラメータの最適化により、より高効率なデバイス作製が可能と期待される。
|