研究課題/領域番号 |
19750171
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
無機工業材料
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
増井 敏行 大阪大学, 大学院工学研究科, 准教授 (00304006)
|
研究期間 (年度) |
2007 – 2008
|
研究課題ステータス |
完了 (2008年度)
|
配分額 *注記 |
3,790千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 390千円)
2008年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2007年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
|
キーワード | 無機合成 / 環境調和型 / 色材 / 黄色顔料 / 酸化セリウム / バンドギャップ / 酸化ビスマス / 複合酸化物 / 可視光吸収 / 混成軌道 / バンドギヤツプ |
研究概要 |
人体や環境に悪影響を及ぼさない元素のみから構成される新しい無機顔料の開発を目指し、セリウム、ジルコニウム、アルミニウム、ケイ素、ビスマス、酸素の中から、いくつかの元素を組み合わせた複合酸化物を合成した。本研究で合成した試料はいずれも鮮やかな黄色を呈した。組成を最適化した顔料の色座標を調べ、黄色の着色力を定量的に評価したところ、市販の優環境型顔料を凌ぐ大きな黄色度を有していることが明らかとなった。
|