• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高出力白色LED(GaN,ZnO系)の劣化を引き起こす増殖性点欠陥の人工的制御

研究課題

研究課題/領域番号 19760008
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 応用物性・結晶工学
研究機関独立行政法人宇宙航空研究開発機構

研究代表者

足立 真寛  宇宙研機構, 研究員 (90379660)

研究期間 (年度) 2007 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
3,650千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 450千円)
2008年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2007年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
キーワードGaN / ZnO / 照明 / 白色LED / 素子劣化 / 格子欠陥 / 半導体物性
研究概要

本研究により,結晶に含有される悪性の欠陥を無効化し,LED素子を長寿命化させる手法を提案・実証することに成功した。
(1)素子劣化のメカニズムの解明:非発光性欠陥による劣化 電子・正孔の再結合を利用するLED素子の主たる劣化機構は,発光にあずからない遷移,つまり非発光電子・正孔再結合にあることを本研究より明らかとした。非発光性の欠陥を介した遷移により,電子エネルギーは熱エネルギーとして多重フォノンを放出する。すると,その欠陥は自己増殖,もしくは異常拡散を示す。この増殖,拡散といった欠陥反応により,活性層周辺の欠陥濃度が増加するため,光出力は低下する。つまり,LED素子の劣化は,欠陥における非発光電子・正孔再結合により引き起こされていることを見出した。
(2)LED素子の長寿命化手法:非発光性欠陥における電子・正孔再結合の人口的制御 素子の長寿命化のために,素子劣化の根本である「欠陥における電子・正孔非発光再結合」を人工的に制御する手法を考案した。欠陥に電子,正孔が捕獲される際には,有限の時間が必要である:その時間は,欠陥固有の物理量であるキャリヤ捕獲断面積と,キャリヤ濃度(駆動電流量)に依存することを本研究より明らかとした。この知見を基に,注目する欠陥が必要とする電子、正孔再結合時間よりも短い時間で素子を駆動することで,その欠陥における電子エネルギーの遷移を生じさせなくする,つまり欠陥を無効化することに成功した。実証例として,GaN系深紫外LED素子を大電流(〜500A/cm^2)で駆動し,本手法を適用したところ,従来の13倍にその半減寿命(初期光出力の半減となる時間)を改善させることができた。

報告書

(1件)
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (4件) 学会発表 (4件) 産業財産権 (2件) (うち外国 2件)

  • [雑誌論文] New method to control defect reaction induced by electron-hole recombination for long-living widegap light-emitting devices2008

    • 著者名/発表者名
      M. Adachi, Y. Hashimoto, K. Kanzaki, S. Ohashi, Y. Morita, T. Abe, H. Kasada, K. Ando, M. Tajima
    • 雑誌名

      Journal of Materials Science: Materials in Electronics in press

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] New defect control for extremely long-lived widegap light emitting diodes2008

    • 著者名/発表者名
      M. Adachi. K. Ando, Y. Hashimoto, K. Kanzaki, S. Ohashi, Y. Morita, T. Abe, H. Kasada
    • 雑誌名

      Journal of the Korean Physical Society in press

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] Demonstration of practical blue waveguide Stark-effect modulators of ZnSe/ZnMgSSe asymmetric coupled quantum wells2008

    • 著者名/発表者名
      T. Abe, N. Yamane, T. Nishiguchi, H. Kozeni, T. Yoshida, M. Adachi, H. Kasada, K. Ando
    • 雑誌名

      Journal of the Korean Physical Society in press

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] High sensitive ultraviolet photodiodes of ZnSSe n^+-i-p structure on p+-CraAs with extremelythin n^+-window layer grown by MBE2008

    • 著者名/発表者名
      K. Miki, T. Abe, Y. Oshita, D. Katada, K. Nobe, M. Nomura, M. Adachi, H. Kasada, KAndo
    • 雑誌名

      Journal of the Korean Physical Society in press

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] New defect control for extremely long-lived widegap light emitting diodes2007

    • 著者名/発表者名
      M. Adachi, K. Ando, Y. Hashimoto, K. Kanzaki, S. Ohashi, Y. Morita, T. Abe, H. Kasada
    • 学会等名
      13th International Conference on II-VI Compounds
    • 発表場所
      Jeju,Korea
    • 年月日
      2007-09-14
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Demonstration of practical blue waveguide Stark-effect modulators of ZnSe/ZnMgSSe asymmetri ccoupled quantum wells2007

    • 著者名/発表者名
      T. Abe, N. Yamane, T. Nishiguchi, H. Kozeni, T. Yoshida, M. Adachi, H. Kasada, K. Ando
    • 学会等名
      13th Internationa lConference on II-VI Compounds
    • 発表場所
      Jeju,Korea
    • 年月日
      2007-09-10
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] High sensitive ultraviolet photodiodes of ZnSSe n^+-i-p structure on p+-GaAs with extremely thin n^+-window layer grown by MBE2007

    • 著者名/発表者名
      K. Miki, T. Abe, Y. Oshita, D. Katada, K. Nobe, M. Nomura, M. Adachi, H. Kasada, K. Ando
    • 学会等名
      13th International Conferenceon II-VI Compounds
    • 発表場所
      Jeju,Korea
    • 年月日
      2007-09-10
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] New method to control defect reaction induced by electron-hole recombination for long-livingwidegap light-emitting devices2007

    • 著者名/発表者名
      M. Adachi, Y. Hashimoto, K. Kanzaki, S. Ohashi, Y. Morita, T. Abe, H. Kasada, K. Ando, M. Tajima
    • 学会等名
      12th International Conference on Defects-Recognition, Imaging and Physics in Semiconductors
    • 発表場所
      Berlin,Germany
    • 年月日
      2007-09-08
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [産業財産権] 電子装置及び電子装置の発光制御方法2008

    • 発明者名
      足立 真寛
    • 権利者名
      鳥取大学
    • 出願年月日
      2008
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 外国
  • [産業財産権] 電子装置及び電子装置の発光制御方法2008

    • 発明者名
      足立 真寛
    • 権利者名
      鳥取大学
    • 産業財産権番号
      2007-133909
    • 取得年月日
      2008-02-26
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 外国

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi