• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

金属ゲート/High-k絶縁膜スタック構造のナノスケール界面制御

研究課題

研究課題/領域番号 19760027
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 薄膜・表面界面物性
研究機関早稲田大学

研究代表者

大毛利 健治  早稲田大学, ナノ理工学研究機構, 准教授 (00421438)

研究期間 (年度) 2007 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
3,510千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 510千円)
2008年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2007年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
キーワード金属電極 / high-k絶縁膜 / 仕事関数 / 特性ばらつき / C添加 / 金属ガラス / TiM / Ru / Mo / ゲートスタック / Ru(ルテニウム) / Mo(モリブデン) / メタルゲート / 偏析 / アモルファス
研究概要

Si MOSFET(metal-oxide-semiconductor field-effect-transistor)において、これまでのポリシリコン/シリコン酸化膜のゲート構造に代わり、金属/high-k絶縁膜が用いられようとしている。トランジスタの動作指標である閾値等は、金属ゲート材料の実効仕事関数で決まるため、その制御が大きな課題となっている。また、金属の結晶性が近年問題の顕在化が懸念される特性ばらつきに対してどう影響するかは、まだ判っていなかった。
本研究では、Ru-Mo合金の組成比を変える事により結晶性を制御し、それらを微細トランジスタの電極として用いて結晶粒径の特性ばらつきに対する影響を調べた。その結果、大きな(〜25nm)平均結晶粒径の金属薄膜をゲート電極として用いた場合は、微結晶(平均粒径〜4nm)の場合と比べて特性ばらつきが大きい事を見いだした。また、その解決法として、金属薄膜の電気的特性を変化させずに、結晶粒径を小さくする方法として、C添加法を開発した。

報告書

(3件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (33件)

すべて 2009 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (23件) 備考 (2件) 産業財産権 (2件)

  • [雑誌論文] Control of Crystalline Microstructures in Metal Gate Electrodes for Nano CMOS Devices2008

    • 著者名/発表者名
      K. Ohmori, T. Chikyow, T. Hosoi, H. Watanabe, K. Nakajima, T. Adachi, A. Ishikawa, Y. Sugita, Y. Nara, Y. Ohji, K. Shiraishi, K. Yamabe, K. Yamada
    • 雑誌名

      ECS Transactions 13

      ページ: 201-201

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Pliant epitaxial ionic oxides on silicon2008

    • 著者名/発表者名
      Dmitry Kukuruznyak, Harald Reichert, Kenji Ohmori, Parhat Ahmet, Toyohiro Chikyow
    • 雑誌名

      Advanced Materials 20

      ページ: 3827-3827

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Impact of Additional Factors in Threshold Voltage Variability of Metal/High-k Gate Stacks and Its Reduction by Controlling Crystalline Structures and Grains in the Metal Gates2008

    • 著者名/発表者名
      K. Ohmori, T. Matsuki, D. Ishikawa, T. Morooka, T. Aminaka, Y. Sugita, T. Chikyow, K. Shiraishi, Y. Nara, K. Yamada
    • 雑誌名

      Technical Digest of International Electron Devices Meeting

      ページ: 409-409

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Pliant epitaxial ionic oxides on silicon2008

    • 著者名/発表者名
      D. Kukuruznyak, H. Reichert, K. Ohmori, P. Ahmet, T. Chikyow
    • 雑誌名

      Advanced Materials 20

      ページ: 3827-3831

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Impact of Additional Factors in Threshold Voltage Variability of Metal/High-k Gate Stacks and Its Reduction by Controlling Crystalline Structures and Grains in the Metal Gates2008

    • 著者名/発表者名
      K. Ohmori, T. Matsuki, D. Ishikawa, K. Shiraishi, et.al.
    • 雑誌名

      Technical Digest of International Electron Devices Meeting

      ページ: 409-412

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Control of Crystalline Microstructures in Metal Gate Electrodes for Nano CMOS Devices2008

    • 著者名/発表者名
      K. Ohmori, T. Chikyow, T. Hosoi, H. Watanabe, K. Nakajima, T. Adachi, A. Ishikawa, Y. Sugita, Y. Nara, Y. Ohji, K. Shiraishi, K. Yamabe, K. Yamada
    • 雑誌名

      ECS Transactions 13(未定)(印刷中)

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 熱処理による電界印加HfSiON膜のダメージ回復における窒素添加効果2009

    • 著者名/発表者名
      菊地裕樹、田村知大、林倫弘、大毛利健治、蓮沼隆、山部紀久夫
    • 学会等名
      第56回応用物理学関係連合講演会
    • 発表場所
      筑波大学
    • 年月日
      2009-03-30
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 熱処理による電界印加HfSiON膜のダメ-ジ回復における窒素添加効果2009

    • 著者名/発表者名
      菊地裕樹、田村知大、林倫弘、大毛利健治、蓮沼隆、山部紀久夫
    • 学会等名
      第56回応用物理学関係連合講演会
    • 発表場所
      筑波大学
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 金属/high-k絶縁膜構造トランジスタにおいて金属結晶が閾値電圧ばらつきに及ぼす影響とその抑制2009

    • 著者名/発表者名
      大毛利健治、松木武雄、石川大、諸岡哲、網中敏夫、杉田義博、知京豊裕、白石賢二、奈良安雄、山田啓作
    • 学会等名
      DM研究会「IEDM特集(先端CMOSデバイス・プロセス)技術」
    • 発表場所
      東京
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 金属/high-k絶縁膜構造MOSFETの閾値電圧ばらつきと金属の結晶性制御によるその低減2009

    • 著者名/発表者名
      大毛利健治、松木武雄、石川大、諸岡哲、網中敏夫、杉田義博、知京豊裕、白石賢二、奈良安雄、山田啓作
    • 学会等名
      ゲートスタック研究会
    • 発表場所
      三島市
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] HfSiOxにおけるしきい値電圧経時劣化の成分分離2009

    • 著者名/発表者名
      田村知大、林倫弘、菊地裕樹、大毛利健治、蓮沼隆、山部紀久夫
    • 学会等名
      ゲートスタック研究会
    • 発表場所
      三島市
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] Impact of Additional Factors in Threshold Voltage Variability of Metal/High-k Gate Stacks and Its Redu ction by Controlling Crystalline Structures and Grains in the Metal Gates2008

    • 著者名/発表者名
      K. Ohmori, K. Shiraishi, Y. Nara, K. Yamada, et.al.
    • 学会等名
      International Electron Devices Meeting
    • 発表場所
      San Francisco. USA
    • 年月日
      2008-12-15
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Influence of Hole Trapping on Threshold Voltage Shift in HfSiOx Films2008

    • 著者名/発表者名
      C: Tamura, T. Hayashi, K. Ohmori, R. Hasunuma, K. Yamabe
    • 学会等名
      International workshop on Dielectric Thin Films for Future ULSI Devices
    • 発表場所
      Tokyo, Japan
    • 年月日
      2008-11-05
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Combinatorial Methodology for the Exploration of Metal Gate Electrodes on HfO2 for the Advanced Gate Stack2008

    • 著者名/発表者名
      Kao-Shuo Chang, Martin Green, John Suehle, Jason Hattrick-Simpers, Ichiro Takeuchi, Kenji Ohmori, T. Chikyow, Stefan De Gendt, Prashant Majhi
    • 学会等名
      213th Meeting of The Electrochemical Society
    • 発表場所
      Phoenix, AZ, USA
    • 年月日
      2008-05-20
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書 2007 実績報告書
  • [学会発表] Relation between solubility of silicon in high-koxides and the effect of Fermi level pinning2008

    • 著者名/発表者名
      N. Umezawa, K. Shiraishi, K. Kakushima, H. lwai, K. Ohmori, et.al.
    • 学会等名
      213th Meeting of the Electrochemical Society
    • 発表場所
      Phoenix, Arizona, USA
    • 年月日
      2008-05-18
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Control of Crystalline Microstructures in Metal Gate Electrodes for Nano CMOS Devices2008

    • 著者名/発表者名
      K. Ohmori, T. Chikyow, T. Hosoi, H. Watanabe, K. Nakajima, T. Adachi, A. Ishikawa, Y. Sugita, Y. Nara, Y. Ohji, K. Shiraishi, K. Yamabe, K. Yamada
    • 学会等名
      213th Meeting of The Electrochemical Society
    • 発表場所
      Phoenix, AZ, USA
    • 年月日
      2008-02-20
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書 2007 実績報告書
  • [学会発表] 金属/high-k絶縁膜構造トランジスタにおいて金属結晶が閾値電圧ばらつきに及ぼす影響とその抑制2008

    • 著者名/発表者名
      大毛利健治、松木武雄、白石賢二、奈良安雄、山田啓作、他
    • 学会等名
      SDM研究会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2008-01-26
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 金属/high-k絶縁膜構造MOSFETの閾値電圧ばらつきと金属の結晶性制御によるその低減2008

    • 著者名/発表者名
      大毛利健治、松木武雄、白石賢二、奈良安雄、山田啓作、他
    • 学会等名
      ゲートスタック研究会
    • 発表場所
      静岡県三島市
    • 年月日
      2008-01-23
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] HfSiOxにおけるしきい値電圧経時劣化の成分分離2008

    • 著者名/発表者名
      田村知大、林倫弘、菊地裕樹、大毛利健治、蓮沼隆、山部紀久夫
    • 学会等名
      ゲートスタック研究会
    • 発表場所
      静岡県三島市
    • 年月日
      2008-01-23
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Impact of Additional Factors in Threshold Voltage Variability of Metal/High-k Gate Stacks and Its Reduction by Controlling Crystalline Structures and Grains in the Metal Gates2008

    • 著者名/発表者名
      K. Ohmori, T. Matsuki, D. Ishikawa, T. Morooka, T. Aminaka, Y. Sugita, T. Chikyow, K. Shiraishi, Y. Nara, K. Yamada
    • 学会等名
      International Electron Devices Meeting
    • 発表場所
      San Francisco, USA,
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] Influence of Hole Trapping on Threshold Voltage Shift in HfSiOx Films2008

    • 著者名/発表者名
      Chihiro Tamura, Tomohiro Hayashi, Kenji Ohmori, Ryu Hasunuma, and Kikuo Yamabe
    • 学会等名
      International workshop on Dielectric Thin Films for Future ULSI Devices(IWDTF)
    • 発表場所
      Tokyo
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] PDA温度がHfSiOxの電気的特性経時劣化へ与える影響2008

    • 著者名/発表者名
      田村知大、林倫弘、大毛利健治、蓮沼隆、山部紀久夫
    • 学会等名
      第69回応用物理学会学術講演会
    • 発表場所
      中部大学
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書 2008 研究成果報告書
  • [学会発表] Relation between solubility of silicon in high-k oxides and the effect of Fermi level pinning2008

    • 著者名/発表者名
      N. Umezawa, K. Shiraishi, K. Kakushima, H. Iwai, K. Ohmori, K. Yamada, T. Chikyow
    • 学会等名
      213th Meeting of the Electrochemical Society
    • 発表場所
      Phoenix, AZ, USA
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] Wide Controllability of Flatband Voltage by Tuning Crystalline Microstructures in Metal Gate Electrodes2007

    • 著者名/発表者名
      K. Ohmori, T. Chikyow, T. Hosoi, H. Watanabe, K. Nakajima, T. Adachi, A. Ishikawa,Y. Sugita, Y. Nara, Y. Ohji, K. Shiraishi, K. Yamabe, K. Yamada
    • 学会等名
      International Electron Devices Meeting
    • 発表場所
      Washington DC, USA
    • 年月日
      2007-12-11
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書 2007 実績報告書
  • [学会発表] Landscape of Combinatorial Materials Exploration and Materials Informatics2007

    • 著者名/発表者名
      Chikyow Toyohiro, T. Nagata, N. Umezawa, M. Yoshitake, K. Ohmori, T. Yamada, M. Lippma and H. Koinuma
    • 学会等名
      2007 MRS Fall Meeting
    • 発表場所
      Boston, MA, USA
    • 年月日
      2007-11-26
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書 2007 実績報告書
  • [学会発表] ハイスループット材料合成と電子デバイスへの応用2007

    • 著者名/発表者名
      大毛利健治
    • 学会等名
      日本学術振興会第151委員会公開シンポジウム「ナノ・ハイスループット材料開発への挑戦」
    • 発表場所
      化学会館ホール
    • 年月日
      2007-09-29
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] ハイスループット材料合成と電子デバイスへの応用2007

    • 著者名/発表者名
      大毛利健治
    • 学会等名
      日本学術振興会 第151委員会公開シンポジウム「ナノ・ハイスループット材料開発への挑戦」
    • 発表場所
      化学会館ホール
    • 年月日
      2007-09-29
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] C添加による金属ゲート材料の結晶構造制御とアモルファス化2007

    • 著者名/発表者名
      大毛利健治、細井卓治、渡部平司、山田啓作、知京豊裕
    • 学会等名
      秋季第68回応用物理学会学術講演会
    • 発表場所
      北海道工業大学
    • 年月日
      2007-09-06
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] C添加による金属ゲート材料の結晶構造制御とアモルファス化2007

    • 著者名/発表者名
      大毛利健治、細井卓治、渡部平司、山田啓作、知京豊裕
    • 学会等名
      秋季 第68回応用物理学会学術講演会
    • 発表場所
      北海道工業大学
    • 年月日
      2007-09-06
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [備考] 新聞記事掲載(2007年12月11日)電波新聞、日経産業新聞、化学工業日報、日刊工業新聞

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [備考] 新聞記事掲載(2007年12月11日)電波新聞、日経産業新聞、化学工業日報、日刊工業新聞(IEDMでの発表内容に関してプレスリリースを行った)

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [産業財産権] 金属電極及びこれを用いた半導体素子2008

    • 発明者名
      大毛利健治、知京豊裕
    • 権利者名
      早稲田大学、物質・材料研究機構
    • 出願年月日
      2008-12-08
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [産業財産権] 金属電極及びこれを用いた半導体素子2008

    • 発明者名
      大毛利健治、知京豊裕
    • 権利者名
      早稲田大学、NIMS
    • 出願年月日
      2008-12-05
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi