• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

数理計画法の運用支援システム開発とモデル化技法の研究

研究課題

研究課題/領域番号 19760056
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 工学基礎
研究機関関西大学

研究代表者

檀 寛成  関西大学, 環境都市工学部, 助教 (30434822)

研究期間 (年度) 2007 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
2,370千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 270千円)
2008年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2007年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワード数理計画法 / 運用プロセス / 統合運用環境 / 定式化 / デザインパターン / 構文解析 / 最適性条件の図示 / 論理関数 / モデル開発 / Eclipse
研究概要

本研究では,数理計画法の実用性を向上させるためのシステムとして,数理計画法の運用プロセスを支援するシステムDEMP(Development Environment for Mathematical Programming)を開発した.また,現実問題を数理計画問題として定式化する際の困難を解消するため,数理計画問題のデザインパターンの作成や,論理関数を数理計画問題の制約条件として自動的に定式化するシステムを作成した.

報告書

(3件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2009 2008

すべて 学会発表 (4件)

  • [学会発表] モデリング言語の構文解析を用いた数理計画法統合運用環境の改良2009

    • 著者名/発表者名
      野村晋也,檀寛成
    • 学会等名
      日本オペレーションズ・リサーチ学会2009年春期研究発表会
    • 発表場所
      筑波大学
    • 年月日
      2009-03-18
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] モデリング言語の構文解析を用いた数理計画法統合運用環境の改良2009

    • 著者名/発表者名
      野村晋也
    • 学会等名
      日本オペレーションズ・リサーチ学会
    • 発表場所
      筑波大学
    • 年月日
      2009-03-18
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 数理計画法統合運用環境の提案と実装2008

    • 著者名/発表者名
      村下幸利,檀寛成
    • 学会等名
      日本オペレーションズ・リサーチ学会2008年春期研究発表会
    • 発表場所
      京都コンピュータ学院(京都情報大学院大学)
    • 年月日
      2008-03-26
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 数理計画法統合運用環境の提案と実装2008

    • 著者名/発表者名
      村下 幸利
    • 学会等名
      日本オペレーションズ・リサーチ学会
    • 発表場所
      京都コンピュータ学院
    • 年月日
      2008-03-26
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi