• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

MCナイロン歯車ラッピングを施した浸炭焼入れ歯車の負荷能力

研究課題

研究課題/領域番号 19760106
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 設計工学・機械機能要素・トライボロジー
研究機関佐世保工業高等専門学校

研究代表者

森川 浩次  佐世保工業高等専門学校, 機械工学科, 准教授 (90332098)

研究期間 (年度) 2007 – 2009
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
3,650千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 150千円)
2009年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2008年度: 260千円 (直接経費: 200千円、間接経費: 60千円)
2007年度: 3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
キーワード機械要素 / 浸炭歯車 / ラッピング / 負荷能力 / MCナイロン / 歯面粗さ / 硬さ / 残留応力 / ショットピーニング
研究概要

本研究では、浸炭焼入れ歯車を被加工歯車として、MCナイロン歯車と砥粒を用いた歯車ラッピング加工を開発した。微粒子ショットピーニングを施した浸炭焼入れ歯車の歯面粗さを低減し、面圧強さを向上させることを目的とする。本研究により、浸炭焼入れ歯車の面圧強さに及ぼすラッピング加工の効果が明らかとなり、以下のような結果が得られた。ラッピング加工によって約4μmRzの歯面粗さを約1μmRzにまで低減できた。ラッピング加工によって歯面がわずかに除去されたが、ショットピーニングによって得られた高い硬さと圧縮残留応力はそれぞれ維持された。ラッピング加工で仕上げられたショットピーニング歯車の面圧強さは向上し、その耐久限は最大ヘルツ応力約2,200MPaとなり、これはラッピング加工前の耐久限と比較して約10%の向上となった。

報告書

(4件)
  • 2009 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2008 実績報告書
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2009

すべて 学会発表 (2件)

  • [学会発表] Application and effect of the gear-lapping for shot-peened carburized gears2009

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Morikawa, Masahiko Nakae
    • 学会等名
      The JSME International Conference on Motion and Power Transmissions
    • 発表場所
      Sendai, JAPAN
    • 年月日
      2009-05-13
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Application and effect of the gear-lapping for shot-peened carburized gears2009

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Morikawa, Masahiko Nakae
    • 学会等名
      The JSME International Conference on Motion and Power Transmissions
    • 発表場所
      Sendai, Japan
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi