研究課題/領域番号 |
19760112
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
流体工学
|
研究機関 | 横浜国立大学 |
研究代表者 |
三角 隆太 国立大学法人横浜国立大学, 大学院・工学研究院, 特別研究教員 (40334635)
|
研究期間 (年度) |
2007 – 2009
|
研究課題ステータス |
完了 (2009年度)
|
配分額 *注記 |
3,610千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 510千円)
2009年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2008年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2007年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
|
キーワード | 撹拌 / 晶析 / CFD / 乱流 / 結晶摩耗 / 核発生 / 固液混相流 / Crystallization / crystallization / 乱流現象 / 製薬工業 |
研究概要 |
化学・製薬・食品工業での代表的な反応・分離操作の一つである溶液晶析操作においては、結晶粒子が装置材料と衝突する際に発生する微粒子(二次核)の特性を予測、制御することが非常に重要となる。本研究では、装置内の溶液流動と結晶粒子の運動を数値流動解析にもとづいて再現し、粒子の衝突エネルギー、衝突頻度を定量化した。さらに、衝突データに基づいて結晶摩耗量を予測する手法を構築した。
|