• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

極微量ピコリットル液体の粘性率測定法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 19760140
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 熱工学
研究機関東京理科大学

研究代表者

元祐 昌廣  東京理科大学, 工学部, 助教 (80434033)

研究期間 (年度) 2007 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
3,630千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 330千円)
2008年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2007年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
キーワード粘性率 / マイクロ流体 / 微量計測 / 熱物性
研究概要

本研究は,微量液体試料の粘性率の光センシング手法を原理から新たに開発することを目的としている.液中に混入したナノ微粒子の挙動から,画像解析によって粘性率に依存した信号を取得し,粘性率を反映した相関緩和信号を得ることができた.粒子径によって緩和時間は変化し,粒子濃度に依存しないことを実験的に示した.グリセリン水溶液を用いた実験では粘性率の増加により相関緩和時間が増加し,粘性率測定法としての可能性を確認した.

報告書

(3件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて 2009 2008 2007

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 8件) 学会発表 (12件)

  • [雑誌論文] Temperature Measurement of Microfluids with High Temporal Resolution by Laser Induced Fluorescence2009

    • 著者名/発表者名
      M. Motosuke, D. Akutsu, S. Honami
    • 雑誌名

      Journal of Mechanical Engineering and Technology (in press)

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Temperature Measurement of Microfluids with High Temporal Resolution by Laser Induced Fluorescence2009

    • 著者名/発表者名
      M. Motosuke, et.al.
    • 雑誌名

      Journal of Mechanical Science and Technology (in press)

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Real-Time Sensing of the Thermal Diffusivity for Dynamic Control of Anisotropic Heat Conduction of Liquid Crystals2008

    • 著者名/発表者名
      M. Motosuke and Y. Nagasaka
    • 雑誌名

      International Journal of Thermophysics Vol. 29, No. 6

      ページ: 2025-2035

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Time-resolved and Micro-scale Measurement of Thermal Property for Intermolecular Dynamic Using an Infrared Laser2008

    • 著者名/発表者名
      M. Motosuke, Y. Nagasaka and S. Honami
    • 雑誌名

      Journal of Thermal Science Vol. 3,No. 1

      ページ: 123-132

    • NAID

      130000099182

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Real-Time Sensing of the Thermal Diffusivity for Dynamic Control of Anisotropic Heat Conduction of Liquid Crystals2008

    • 著者名/発表者名
      M. Motosuke, et.al.
    • 雑誌名

      International Journal of Thermophysics 29(2)

      ページ: 2025-2035

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Time-resolved and Micro-scale Measurement of Thermal Property for Intermolecular Dynamic Using an Infrared Laser2008

    • 著者名/発表者名
      M. Motosuke, et.al.
    • 雑誌名

      Journal of Thermal Science 3(1)

      ページ: 123-132

    • NAID

      130000099182

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Real-Time Sensing of Thermal diffusivity for Dynamic Control of Anisotropic Heat Conduction of Liquid Crystals2008

    • 著者名/発表者名
      M. Motosuke, et. al.
    • 雑誌名

      International Journal of Thermophysiscs (in press)

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Time-resolved and Micro-scale Measurement of Thermal Property for Intermolecular Dynamics Using an Infrared Laser2008

    • 著者名/発表者名
      M. Motosuke, et. al.
    • 雑誌名

      Journal of Thermal Science and Technology Vol.3,No.1

      ページ: 124-132

    • NAID

      130000099182

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Temperature Measurement of Microfluids with High Temporal Resolution by Laser Induced Fluorescence2008

    • 著者名/発表者名
      D. Akutsu, M. Motosuke, S. Honami
    • 学会等名
      7th JSME-KSME Thermal and Fluids Engineering Conference (TFEC)
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2008-10-13
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 光誘起粘性分布によるマイクロ流動制御の可能性2008

    • 著者名/発表者名
      元祐昌廣,嶋川純,本阿弥眞治
    • 学会等名
      第29回日本熱物性シンポジウム
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2008-10-08
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 光誘起粘性分布によるマイクロ流動制御の可能性2008

    • 著者名/発表者名
      元祐昌廣, 嶋川純, 本阿弥眞治
    • 学会等名
      第29回日本熱物性シンポジウム
    • 発表場所
      日本女子大学
    • 年月日
      2008-10-08
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] レーザ誘起蛍光法を用いた高い時間分解能を有するマイクロ流体温度場計測2008

    • 著者名/発表者名
      阿久津大, 元祐昌廣, 本阿弥眞治
    • 学会等名
      日本機械学会2008年度年次大会
    • 発表場所
      横浜国立大学
    • 年月日
      2008-08-05
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] レーザ誘起蛍光法を用いた高い時間分解能を有するマイクロ流体温度場計測2008

    • 著者名/発表者名
      阿久津大,元祐昌廣,本阿弥眞治
    • 学会等名
      日本機械学会2008年度年次大会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2008-08-04
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] Local Microflow Control Using Photothermal Viscosity Distribution2008

    • 著者名/発表者名
      J. Shimakawa, et.al.
    • 学会等名
      6th International Conference on Nanochannels, M icrochannels & Minichannels(ICNMM)
    • 発表場所
      Darmstadt, Germany
    • 年月日
      2008-06-25
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Local Microflow Control Using Photothermal Viscosity Distribution2008

    • 著者名/発表者名
      J. Shimakawa, M. Motosuke, S. Honami
    • 学会等名
      6th International Conference on Nanochannels, Microchannels & Minichannels (ICNMM)
    • 発表場所
      Darmstadt (Germany)
    • 年月日
      2008-06-23
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 流体の局所的温度変化を利用した光学的物質移動技術に関する研究2007

    • 著者名/発表者名
      元祐昌廣,嶋川純,本阿弥眞治
    • 学会等名
      日本機械学会熱工学コンファレンス
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2007-11-23
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 流体の局所的温度変化を利用した光学的物質移動技術に関する研究2007

    • 著者名/発表者名
      元祐昌廣, 他
    • 学会等名
      日本機械学会熱工学コンファレンス2007
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2007-11-23
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] レーザを用いた流体局所加熱によるマイクロチャンネル内流動制御2007

    • 著者名/発表者名
      嶋川純, 他
    • 学会等名
      日本機械学会2007年度年次大会
    • 発表場所
      関西大学
    • 年月日
      2007-09-11
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] レーザを用いた流体局所加熱によるマイクロチャネル内流動制御2007

    • 著者名/発表者名
      嶋川純,元祐昌廣,本阿弥眞治
    • 学会等名
      日本機械学会2007年度年次大会
    • 発表場所
      大阪.
    • 年月日
      2007-08-04
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] Microflow Behavior of Liquid in the Presence of Laser-induced Temperature Gradient2007

    • 著者名/発表者名
      M. Motosuke, J. Shimakawa, S. Honami
    • 学会等名
      5th International Conference on Nanochannels, Microchannels & Minichannels (ICNMM)
    • 発表場所
      Puebra (Mexico)
    • 年月日
      2007-06-18
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi