• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

路面の変形を考慮した2足歩行ロボットの歩行安定化技術構築とその定量的評価手法

研究課題

研究課題/領域番号 19760179
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 知能機械学・機械システム
研究機関早稲田大学

研究代表者

橋本 健二  早稲田大, 理工学術院, 助手 (10449340)

研究期間 (年度) 2007 – 2009
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
3,190千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 390千円)
2008年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2007年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
キーワードロボティクス / 2足歩行ロボット / 足部機構 / 路面形状保持機構 / 不整地 / 歩行安定化
研究概要

本研究では,2足歩行ロボットの足部に着目し,砂利道や砂地などの脚接地面が変形するような路面に対する適応歩行の実現を目指し,接地面積が大きく確保でき,路面との接地圧を分散可能な足部機構を開発することを目的とする.しかし,足部機構単体だけではそのような路面すべてに対応することが困難であると考えられるので,歩行を安定化させる制御の開発も必要に応じて行う.
計画の前半である平成19年度では,以下の2点について研究を推進した.
(1)路面形状保持機構の考案
路面の凹凸にならう際に接地面積が大きく確保でき,路面との接地圧を低減させることが可能な路面形状保持機構を考案した.これはスチールボールと永久磁石からなり,路面の凹凸にスチールボールがならい,ロック時にはそこに磁場をかけ,路面形状を保持するというものである.
(2)着地衝撃緩和を目指した不整路面適応制御の構築
これまでに考案してきている着地軌道修正制御は,そのアルゴリズム上の問題のため,歩行時における着地衝撃が問題となり,継続的な歩行安定性に悪影響を及ぼすという問題点があった.そこで,不整路面に適応しつつ,着地時における衝撃力を緩和する歩行安定化制御のアルゴリズムを考案した.着地時におけるならい動作および着地衝撃緩和に関しては,遊脚中にモータの位置ゲインを下げることにより脚部コンプライアンスを上げ,足底6軸力センサにて測定される力の微分値の立ち上がりにより着地を検知し,運動量保存則に従い,足先速度を0にすることで衝撃緩和を図った.この手法により,従来用いていた着地軌道修正制御においておよそ1000N程度発生していた着地時における衝撃を,およそ400N程度と,自重の30%程度にまで低減させることに成功した.

報告書

(1件)
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2007 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (8件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 着地軌道修正制御と推定姿勢補償制御による人間搭乗型2足歩行ロボットの屋外歩行の実現2007

    • 著者名/発表者名
      橋本健二
    • 雑誌名

      日本ロボット学会誌 Vol.25, No.6

      ページ: 851-859

    • NAID

      10019859413

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Optimization Design of a Stewart Platform Type Leg Mechanism for Biped Walking Vehicle2007

    • 著者名/発表者名
      Kenji Hashimoto
    • 学会等名
      13th International Symposium of Robotics Research
    • 発表場所
      Hiroshima, JAPAN
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Unknown Disturbance Compensation Control for a Biped Walking Vehicle2007

    • 著者名/発表者名
      Kenji Hashimoto
    • 学会等名
      IEEE/RSJ International Conference on Intelligent Robots and Systems
    • 発表場所
      San Diego, USA
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] New Foot System Adaptable to Convex and Concave Surface2007

    • 著者名/発表者名
      Kenji Hashimoto
    • 学会等名
      IEEE International Conference on Robotics and Automation
    • 発表場所
      Roma, Italy
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 脚部にパラレルリンク機構を用いた2足ロコモータの開発(第15報:インパルス状外乱下における人間搭乗歩行の実現)2007

    • 著者名/発表者名
      橋本健二
    • 学会等名
      第8回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会
    • 発表場所
      広島県
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 脚部にパラレルリンク機構を用いた2足ロコモータの開発(第14報:脚機構の最適化設計)2007

    • 著者名/発表者名
      橋本健二
    • 学会等名
      日本ロボット学会第25回学術講演会
    • 発表場所
      千葉県
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 人間搭乗型2足歩行ロボットにおけるスチュワート・プラットフォーム型脚機構の最適化設計と評価2007

    • 著者名/発表者名
      橋本健二
    • 学会等名
      日本IFToMM会議シンポジウム前刷集(第13回)
    • 発表場所
      東京都
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 2足歩行ロボットの受動車輪機構を用いた滑走移動(第2報:ローラースケートによる蹴り出し動作の実現)2007

    • 著者名/発表者名
      橋本健二
    • 学会等名
      日本機械学会ロボティクス・メカトロニクス講演会
    • 発表場所
      秋田県
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 2足歩行ロボットの受動車輪機構を用いた滑走移動(第1報:インラインスケートによるスウィズル動作の実現)2007

    • 著者名/発表者名
      橋本健二
    • 学会等名
      日本機械学会ロボティクス・メ力卜ロニクス講演会
    • 発表場所
      秋田県
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.takanishi.mech.waseda.ac.jp/research/parallel/index_j.htm

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi