研究課題/領域番号 |
19760218
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
電子・電気材料工学
|
研究機関 | 神戸大学 |
研究代表者 |
小島 磨 神戸大学, 大学院・工学研究科, 助教 (00415845)
|
研究協力者 |
和田 修 神戸大学, 大学院・工学研究科電気電子工学専攻, 教授 (90335422)
喜多 隆 神戸大学, 大学院・工学研究科電気電子工学専攻, 教授 (10221186)
渡部 真吾 神戸大学, 大学院・工学研究科, 学生
宮川 歩弓 神戸大学, 大学院・工学研究科, 学生
井須 俊郎 徳島大学, 大学院・フロンティア研究センター, 教授
|
研究期間 (年度) |
2007 – 2008
|
研究課題ステータス |
完了 (2008年度)
|
配分額 *注記 |
3,600千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 300千円)
2008年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2007年度: 2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
|
キーワード | 薄膜 / 量子構造 / 閉じ込め励起子 / 非線形光学応答 / 超高速応答 / 半導体薄膜 |
研究概要 |
半導体薄膜中に閉じ込められた励起子の光学非線形性を利用した超高速光デバイスを実現するために、励起光パルスを制御して励起子応答を制御することを目的に研究を行なった。その結果、励起するレーザーパルスのスペクトル幅を制御して複数の励起子準位を励起することで、励起子準位間の干渉効果に起因した高強度な超高速応答を得られることが分かった。また、励起子状態を光制御するための基礎的な知見を得ることができた。これらの結果は、高光学非線形性と超高速応答性が要求される超高速光スイッチの実現に向けて、重要な知見であると考える。
|