• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

影響範囲の特定しにくい都市基盤整備事業の環境アセス・スコーピングに関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 19760363
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 交通工学・国土計画
研究機関福岡大学

研究代表者

柴田 久  福岡大学, 工学部, 准教授 (40352083)

研究期間 (年度) 2007 – 2009
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
3,810千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 510千円)
2009年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2008年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2007年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
キーワード環境アセス / スコーピング / コンフリクト / サンフランシスコ / オクティヴィア並木涌り / アラン・ジェイコブス / ランドルフT.ヘスター / Design for Ecological Democracy
研究概要

環境アセスに関わる先行研究のレビュー,有識者へのヒアリング調査等により,都市環境整備事業の現状を把握した.さらに,福岡都市高速道路に関する住民アンケートの実施と結果を分析し,戦略的なSEA結果の活用可能性等について検討した.次に「Design for Ecological Democracy」の翻訳とサンフランシスコ・オクティビア並木通りの現地踏査,さらに著者Hester氏と並木通りの設計者Jacobs氏へのインタビューを行い,明確な意思決定材料を持つ合意形成の場等について指摘を行った.

報告書

(4件)
  • 2009 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2008 実績報告書
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2009

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] 中心市街地活性化にむけたまちづくり交付金の有用性と管理運用上の課題に関する研究一大分県豊後高田市「昭和の町」の財政的実態に着目して一2009

    • 著者名/発表者名
      松見達也, 柴田久, 石橋知也
    • 雑誌名

      日本都市計画学会学術研究論文集 No.44-3

      ページ: 679-684

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 中心市街地活性化にむけたまちづくり交付金の有用性と管理運用上の課題に関する研究―大分県豊後高田市「昭和の町」の財政的実態に着目して―2009

    • 著者名/発表者名
      松見達也, 柴田久, 石橋知也
    • 雑誌名

      日本都市計画学会学術研究論文集 No.44-3

      ページ: 679-684

    • NAID

      10025845025

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 福岡市街地における街路の相互関係からみた分析2009

    • 著者名/発表者名
      石橋知也, 柴田久
    • 学会等名
      景観・デザイン研究講演集, 土木学会
    • 発表場所
      九州産業大学
    • 年月日
      2009-12-12
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] まちづくり交付金を活用した中心市街地活性化に関する研究2009

    • 著者名/発表者名
      山住修平, 松見達也, 柴田久, 石橋知也
    • 学会等名
      平成20年度土木学会西部支部研究発表会講演概要集, 土木学会西部支部
    • 発表場所
      九州大学
    • 年月日
      2009-03-07
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi