• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

建築材料の超促進劣化試験装置の開発と劣化予測法の提案

研究課題

研究課題/領域番号 19760381
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 建築構造・材料
研究機関東京工業大学

研究代表者

宮内 博之  東京工業大学, 応用セラミックス研究所, 特任准教授 (40313374)

研究期間 (年度) 2007 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
3,040千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 240千円)
2008年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2007年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
キーワード建築材料 / シーリング材 / 耐久性 / 劣化 / 試験方法 / 紫外線 / ムーブメント / 防水材料 / 劣化試験 / 画像解析
研究概要

建築屋根・外壁は日々の紫外線,降雨,温度変化などに対して居住者の快適性を確保する重要な部位である。本研究では,建築外壁の中で弱点となりやすいシーリング目地の耐久性に着目し,シーリング材の屋外劣化試験を実施し,その結果を基に室内で屋外環境を再現する人工劣化試験装置を開発した。そして,本試験装置により,シーリング材の劣化の状況について検討を試み,本試験装置により屋外環境をほぼ再現することができることを示した。

報告書

(3件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2009 2008 2007

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (6件)

  • [雑誌論文] Water Penetration of Cladding Components -A comparison of Laboratory Testson Simulated Sealed Vertical and Horizontal Joints of Wall Cladding2009

    • 著者名/発表者名
      Michael A. Lacasse, 宮内博之, J. Hiemstra
    • 雑誌名

      Journal of ASTM International (JAI) (In press)

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Water Penetration of Cladding Components .A comparison of Laboratory Tests on Simulated Sealed Vertical and Horizontal Joints of Wall Cladding2008

    • 著者名/発表者名
      Michael A. Lacasse, Hiroyuki Miyauchi, J. Hiemstra
    • 雑誌名

      Journal of ASTM International (JAI), Third Symposium on Durability of Building and Construction Sealants and Adhesives(2008-DBCSA)

      ページ: 25-26

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Development of an automated artificial ageing test apparatus for sealants and comparison with outdoor exposure testing2008

    • 著者名/発表者名
      宮内博之、竹本喜昭、M. A. Lacasse、田中享二
    • 雑誌名

      International Conference on Durability of Building Materials and Components 11th

      ページ: 703-712

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] シーリング材の屋外動暴露と同期させた人工劣化試験装置の開発2007

    • 著者名/発表者名
      宮内博之, 竹本喜昭, 田中享二
    • 雑誌名

      日本建築学会構造系論文集 [615]

      ページ: 39-46

    • NAID

      110006248278

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] シーリング材の屋外動暴露と同期させた人工劣化試験装置の開発2007

    • 著者名/発表者名
      宮内博之、竹本喜昭、田中享二
    • 雑誌名

      日本建築学会構造系論文集 No.615

      ページ: 39-46

    • NAID

      110006248278

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Quantification of surface crack damage of construction sealants2007

    • 著者名/発表者名
      竹本喜昭、宮内博之、M. A. Lacasse、榎本教良、伊藤彰彦、田中享二
    • 雑誌名

      International conference on building envelopes systems and technology ' 07 2007年版

      ページ: 331-340

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] ALCに適したシーリング材の選定のための基礎的実験2008

    • 著者名/発表者名
      村田茂樹,榎本教良,宮内博之,田中享二
    • 学会等名
      日本建築学会大会学術講演梗概集 [A-1]
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      2008-09-18
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] アクリル系シーリング材を用いたALC外壁目地の耐久性(屋外暴露5年後の試験結果)2008

    • 著者名/発表者名
      清水祐介,榎本教良,宮内博之,田中享二
    • 学会等名
      日本建築学会大会学術講演梗概集 [A-1]
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      2008-09-18
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] ALCに適したシーリング材の選定のための基礎的実験2008

    • 著者名/発表者名
      村田茂樹, 榎本教良, 宮内博之, 田中享二
    • 学会等名
      日本建築学会
    • 発表場所
      広島大学・東広島キャンパス
    • 年月日
      2008-09-18
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] アクリル系シーリング材を用いたALC外壁目地の耐久性(屋外暴露5年後の試験結果)2008

    • 著者名/発表者名
      清水祐介, 榎本教良, 宮内博之, 田中享二
    • 学会等名
      日本建築学会
    • 発表場所
      広島大学・東広島キャンパス
    • 年月日
      2008-09-18
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Water penetration of cladding components-results from laboratory tests on simulated sealed vertical joints of wall cladding2007

    • 著者名/発表者名
      宮内博之, Michael A. Lacasse
    • 学会等名
      日本建築学会大会学術講演梗概集 [A-1]
    • 発表場所
      福岡大学
    • 年月日
      2007-08-29
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] Water penetration of cladding components - results from laboratory tests on simulated sealed vertical joints of wall cladding2007

    • 著者名/発表者名
      宮内博之
    • 学会等名
      日本建築学会
    • 発表場所
      福岡大学・七隈キャンパス
    • 年月日
      2007-08-29
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi