• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

人口減少社会における小規模通所サービスの展開と余剰地域施設の再利用の展望

研究課題

研究課題/領域番号 19760424
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 都市計画・建築計画
研究機関名古屋大学

研究代表者

生田 京子  名古屋大学, 施設計画推進室, 准教授 (70420370)

研究期間 (年度) 2007 – 2009
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
2,550千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 450千円)
2009年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2008年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2007年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
キーワード高齢者 / 福祉 / コンバージョン / 通所サービス / シミュレーション / ストック / 再生 / 計画開発住宅市街地 / ニュータウン / 余剰地域施設 / 改修 / 転用
研究概要

本研究は地域の余剰建物を福祉サービス拠点として利用転換していく可能性を検討することを目的とした。1年目は小規模通所サービスについて、そのニーズと運営・利用空間の実態を把握し、2年目は他用途建物から福祉拠点へのコンバージョンの実態を把握し、加齢項目への対応可能性などについて評価した。3年目は、東海地方の計画開発住宅市街地の人口変動予想と余剰建物のシミュレートを行った。3年間の研究において、地域の建物の余剰予測と、その福祉拠点への転換手法に関する知見が得られた。

報告書

(4件)
  • 2009 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2008 実績報告書
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] 高齢者専用賃貸住宅の他用途建物からの転用改修にともなう法的条件に関する研究2009

    • 著者名/発表者名
      生田京子・井上由起子・菅野正広
    • 雑誌名

      日本建築学会学術講演梗概集 E-2

      ページ: 261-262

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 高齢者専用賃貸住宅の他用途建物からの転用改修にともなう法的条件に関する研究2009

    • 著者名/発表者名
      生田京子・井上由起子・菅野正広
    • 雑誌名

      日本建築学会大会 E-2

      ページ: 261-262

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 高齢者専用賃貸住宅の他用途施設からの転用改修に関する研究2008

    • 著者名/発表者名
      熊澤暢子・生田京子・村上心・山下哲郎
    • 雑誌名

      日本建築学会計画系論文集 633

      ページ: 2817-2325

    • NAID

      40019831393

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書 2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 介護保険外通所サービスにみる自立高齢者の利用のすがた2008

    • 著者名/発表者名
      小玉さと子・生田京子・山下哲郎
    • 学会等名
      日本建築学会
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      2008-09-20
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書 2008 実績報告書
  • [学会発表] 高齢者専用賃貸住宅の他用途施設からの転用改修に関する研究2008

    • 著者名/発表者名
      熊澤暢子・生田京子・村上心・山下哲郎
    • 学会等名
      日本建築学会
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      2008-09-18
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書 2008 実績報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi