• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

京都の伝統的木造建築に用いられた木材に関する調査・研究-材種・用法・流通について

研究課題

研究課題/領域番号 19760448
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 建築史・意匠
研究機関京都工芸繊維大学

研究代表者

松田 剛佐  京都工芸繊維大学, 工芸科学研究科, 助教 (20293988)

研究期間 (年度) 2007 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
3,730千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 630千円)
2010年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2009年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2008年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2007年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワード建築史・意匠 / 建築生産 / 近世林業史 / 木材流通 / 木材規格 / 白鳥材木役所 / 材種 / 規格 / 木曽材 / 等級 / 「撰」 / 御材木奉行 / 公儀注文材
研究概要

伝統的木造建築に用いられる木材の代表例としてあげられる木曽材の、近世中期から後期における産出状況及び材種と規格について、檜が主体で1丈3尺の2間が基準となっていたこと等を明らかにした。また、全国の林野の木材生産の性格を所有・利用形態の公私で分類し、公的な飛騨材と私的な丹波材の木材生産を比較研究した。即ち公用材の規格を2間および6尺5寸と明らかにし、私用材の流通量もこれに準じたことを明らかにした。

報告書

(6件)
  • 2010 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2009 実績報告書   自己評価報告書 ( PDF )
  • 2008 実績報告書
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて 2010 2009 2008 2007

すべて 雑誌論文 (9件) 学会発表 (11件)

  • [雑誌論文] 近世の建築材料としての木材の生産状況について(2)-飛騨国の御用材と丹波国の商人材に関して2010

    • 著者名/発表者名
      松田剛佐
    • 雑誌名

      日本建築学会大会学術講演梗概集(北陸) F-2巻

      ページ: 31-32

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 近世の建築材料としての木材の生産状況について(2)-飛騨国の御用材と丹波国の商人材に関して2010

    • 著者名/発表者名
      松田剛佐
    • 雑誌名

      日本建築学会学術講演梗概集 2010年度大会(北陸)

      巻: F-2、建築歴史・意匠 ページ: 31-32

    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [雑誌論文] 近世の建築材料としての木材の生産状況について(2)-飛騨国の御用材と丹波国の商人材に関して2010

    • 著者名/発表者名
      松田剛佐
    • 雑誌名

      日本建築学会大会学術講演梗概集(北陸) F-2巻(掲載確定)

    • 関連する報告書
      2009 自己評価報告書
  • [雑誌論文] 近世の建築材料としての木材の生産状況について-皇室御料、公家領、社寺領に関する林政史関連史料から2009

    • 著者名/発表者名
      松田剛佐
    • 雑誌名

      日本建築学会大会学術講演梗概集(東北) F-2巻

      ページ: 541-542

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書 2009 自己評価報告書
  • [雑誌論文] 近世の建築材料としての木材の生産状況について-皇室御料、公家領、社寺領に関する林政史関連史料から2009

    • 著者名/発表者名
      松田剛佐
    • 雑誌名

      日本建築学会大会学術講演梗概集(東北) F-2

      ページ: 541-542

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 近世(18世紀中期)の木曽材の規格について2008

    • 著者名/発表者名
      松田剛佐
    • 雑誌名

      日本建築学会大会学術講演梗概集(中国) F-2巻

      ページ: 37-38

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書 2009 自己評価報告書
  • [雑誌論文] 近世(18世紀中期)の木曽材の規格について2008

    • 著者名/発表者名
      松田剛佐
    • 雑誌名

      日本建築学会『2008年度大会(中国)学術講演梗概集』 F-2

      ページ: 37-38

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 白鳥材木役所関係史料から見た近世の木曽材の産出状況および材種と規格について2007

    • 著者名/発表者名
      松田剛佐
    • 雑誌名

      日本建築学会大会学術講演梗概集(九州) F-2巻

      ページ: 111-112

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書 2009 自己評価報告書
  • [雑誌論文] 白鳥材木役所関係史料から見た近世の木曽材の産出状況および材種と規格について2007

    • 著者名/発表者名
      松田 剛佐
    • 雑誌名

      日本建築学会 『2007年度大会(九州)学術講演梗概集 』 F-2

      ページ: 111-112

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 近世の建築材料としての木材の生産状況について(2)-飛騨国の御用材と丹波国の商人材に関して2010

    • 著者名/発表者名
      松田剛佐
    • 学会等名
      日本建築学会
    • 発表場所
      富山大学。
    • 年月日
      2010-09-09
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 近世の建築材料としての木材の生産状況について(2)-飛騨国の御用材と丹波国の商人材に関して2010

    • 著者名/発表者名
      松田剛佐
    • 学会等名
      日本建築学会
    • 発表場所
      富山大学
    • 年月日
      2010-09-09
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 近世の建築材料としての木材の生産状況について(2)-飛騨国の御用材と丹波国の商人材に関して2010

    • 著者名/発表者名
      松田剛佐
    • 学会等名
      日本建築学会
    • 発表場所
      富山大学(発表確定)
    • 関連する報告書
      2009 自己評価報告書
  • [学会発表] 近世の建築材料としての木材の生産状況について-皇室御料、公家領、社寺領に関する林政史関連史料から2009

    • 著者名/発表者名
      松田剛佐
    • 学会等名
      日本建築学会
    • 発表場所
      東北学院大学。
    • 年月日
      2009-08-29
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 近世の建築材料としての木材の生産状況について-皇室御料、公家領、社寺領に関する林政史関連史料から2009

    • 著者名/発表者名
      松田剛佐
    • 学会等名
      日本建築学会
    • 発表場所
      東北学院大学
    • 年月日
      2009-08-29
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書 2009 自己評価報告書
  • [学会発表] 近世(18世紀中期)の木曽材の規格について2008

    • 著者名/発表者名
      松田剛佐
    • 学会等名
      日本建築学会
    • 発表場所
      広島大学。
    • 年月日
      2008-09-18
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 近世(18世紀中期)の木曽材の規格について2008

    • 著者名/発表者名
      松田剛佐
    • 学会等名
      日本建築学会
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      2008-09-18
    • 関連する報告書
      2009 自己評価報告書
  • [学会発表] 近世(18世紀中期)の木曽材の規格について2008

    • 著者名/発表者名
      松田剛佐
    • 学会等名
      日本建築学会2008年度大会
    • 発表場所
      広島大学
    • 年月日
      2008-09-18
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 白鳥材木役所関係史料から見た近世の木曽材の産出状況および材種と規格について2007

    • 著者名/発表者名
      松田剛佐
    • 学会等名
      日本建築学会
    • 発表場所
      福岡大学。
    • 年月日
      2007-08-30
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 白鳥材木役所関係史料から見た近世の木曽材の産出状況および材種と規格について2007

    • 著者名/発表者名
      松田剛佐
    • 学会等名
      日本建築学会
    • 発表場所
      福岡大学
    • 年月日
      2007-08-30
    • 関連する報告書
      2009 自己評価報告書
  • [学会発表] 白鳥材木役所関係史料から見た近世の木曽材の産出状況および材種と規格について2007

    • 著者名/発表者名
      松田 剛佐
    • 学会等名
      日本建築学会2007年度大会
    • 発表場所
      福岡大学
    • 年月日
      2007-08-30
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi