• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ステンレス鋼溶接部の表面組織微細化による特性変化の解明と実用的測定技術の開発

研究課題

研究課題/領域番号 19760502
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 材料加工・処理
研究機関熊本県工業技術センター (2008)
東北大学 (2007)

研究代表者

甲斐 彰  熊本県産業技術センター, 情報デザイン、生産技術、電子、微生物応用、材料開発 (20422082)

研究期間 (年度) 2007 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
3,650千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 450千円)
2008年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2007年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
キーワードオーステナイト系ステンレス鋼 / ピーニング / 溶接熱影響 / 酸化被膜 / 応力腐食割れ / オーステナイト系ステンレス / ステンレス鋼溶接 / 組織微細化 / 疲労強度 / アノード分極曲線
研究概要

鉄系構造部材の疲労強度向上などに利用されているピーニングをオーステナイト系ステンレス鋼の溶接部に適用した場合の性質の変化を調査した。ピーニングにより表面部に圧縮残留応力の導入および組織の微細化により機械的特性の向上があるものの、常温食塩水中や高温水中での耐食性は低下する傾向があることを見出した。また、この耐食性の変化を利用することにより表面組織の性状の評価が可能であることを示唆した。

報告書

(3件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi