研究課題/領域番号 |
19760514
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
材料加工・処理
|
研究機関 | 東北工業大学 |
研究代表者 |
加藤 善大 東北工業大学, 工学部, 准教授 (40398491)
|
研究期間 (年度) |
2007 – 2010
|
研究課題ステータス |
完了 (2010年度)
|
配分額 *注記 |
3,920千円 (直接経費: 3,200千円、間接経費: 720千円)
2010年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2009年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2008年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2007年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
|
キーワード | 電極活物質 / 海水電解 / 酸素発生 / 再生可能エネルギー / CO_2エネルギー / CO_2リサイクル / CO2エネルギー / 電極触媒 / 新エネルギー |
研究概要 |
「グローバル二酸化炭素リサイクル」のエネルギーシステムの実現に向けて、Ti基板/IrO_2中間層/酸素発生電極活物質の3層からなる海水電解用陽極の改良が行なわれた。硫酸溶液でエッチングを施したチタン基板に0.04MIr-0.06MSn溶液を塗布してSn_<1-x>Ir_xO_2中間層を均一に形成したのち、Mn_<1-x>Mo_xSn_yO_<2+x>複酸化物電極活物質の形成した電極は、塩酸酸性域の海水中において電流密度1000Am^<-2>で電解したさい99.8%以上の酸素発生効率を4300時間程度維持できることがわかった。
|