• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

非平衡状態下でのカルシウムフェライト融体の物性と構造に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 19760522
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 金属生産工学
研究機関九州大学

研究代表者

助永 壮平  九州大学, 大学院・工学研究院, 助教 (20432859)

研究期間 (年度) 2007 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
2,930千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 330千円)
2008年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2007年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
キーワードカルシウムフェライト / 高温融体物性 / 粘度 / 焼結鉱 / 表面張力 / カルシウムフエライト / 構造
研究概要

焼結鉱の焼成過程における生成融液であるカルシウムフェライト(CF:CaO?Fe2O3)系融体を一定温度(1673,1773または1873K,大気中)で溶融し,粘度の時間依存性を測定した.いずれの温度で溶融した場合もカルシウムフェライト系融体の粘度は,時間とともに低下した.また,CFに5wt%のSiO2またはAl2O3を添加した融体においても同様の現象が確認された.カルシウムフェライト系融体と同様にFe2O3を含有する40mol%CaO-40mol%SiO2-20mol%Fe2O3融体の構造と粘度の時間変化の関係から,カルシウムフェライト系融体の時間経過に伴う粘度低下は,融体中のFe3+の配位数変化によるものと推測された.

報告書

(3件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Penetration behavior of calcium ferrite melts into hematite substrate2009

    • 著者名/発表者名
      Shinji YOSHIMURA, Keiko KUROSAWA, Sohei SUKENAGA, Noritaka SAITO and Kunihiko NAKASHIMA
    • 雑誌名

      ISIJ International Vol.49

      ページ: 687-692

    • NAID

      10027034648

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] カルシウムフェライト系融体の物性値測定2008

    • 著者名/発表者名
      助永壮平,権田義明,吉村慎二,齊藤敬高,中島邦彦
    • 学会等名
      資源・素材
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      2008-10-09
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] カルシウムフェライト系融体の物性値測定2008

    • 著者名/発表者名
      助永, ら
    • 学会等名
      資源・素材2008(仙台)
    • 発表場所
      仙台国際センター
    • 年月日
      2008-10-08
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] カルシウムフェライト系融体の粘度測定2008

    • 著者名/発表者名
      権田義明,助永壮平,齊藤敬高,中島邦彦
    • 学会等名
      日本鉄鋼協会第156回秋季講演大会
    • 年月日
      2008-09-23
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] カルシウムフェライト系融体の粘度測定2008

    • 著者名/発表者名
      権田, ら
    • 学会等名
      日本鉄鋼協会第156回秋季講演大会
    • 発表場所
      熊本大学
    • 年月日
      2008-09-23
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi