研究課題/領域番号 |
19760540
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
触媒・資源化学プロセス
|
研究機関 | 千葉大学 |
研究代表者 |
原 孝佳 千葉大学, 大学院工学研究科, 助教 (60437358)
|
研究期間 (年度) |
2007 – 2008
|
研究課題ステータス |
完了 (2008年度)
|
配分額 *注記 |
3,790千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 390千円)
2008年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2007年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
|
キーワード | 層状粘土化合物 / パラジウム触媒 / アルコール酸化反応 / グリーンケミストリー / 不斉合成触媒 / アミノ酸錯体 / パラジウム |
研究概要 |
本申請研究では、層状粘土化合物の層間を規制されたナノサイズの反応空間として捉え、分子認識が可能な固体不斉触媒を開発することを目的とした。不斉場を構築する配位子としてアミノ酸を用い、Pdとの錯化を施すことにより、新規Pd-アミノ酸錯体を合成し、アニオン交換性層状粘土化合物にインターカレーションすることにより、粘土固定化Pd-アミノ酸錯体触媒を合成した。調製した触媒は、空気を酸化剤とするアルコールの酸化的脱水素反応にて極めて高い触媒活性を示したが、不斉選択性は発現しなかった。
|