研究課題/領域番号 |
19760603
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
核融合学
|
研究機関 | 独立行政法人日本原子力研究開発機構 |
研究代表者 |
小島 有志 独立行政法人日本原子力研究開発機構, 核融合研究開発部門, 任期付研究員 (50446449)
|
研究期間 (年度) |
2007 – 2009
|
研究課題ステータス |
完了 (2009年度)
|
配分額 *注記 |
3,780千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 180千円)
2009年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2008年度: 390千円 (直接経費: 300千円、間接経費: 90千円)
2007年度: 3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
|
キーワード | プラズマ閉込め・安定性 / リチウムビーム / 周辺輸送障壁 / リチウムビームプローブ / トカマク / 周辺プラズマ / 揺動計測 / 輸送障壁 / Liビームプローブ |
研究概要 |
トカマクプラズマにおける周辺輸送障壁部の密度分布の振る舞いを知るには、高時間・高空間分解能な計測器が必要であり、本研究では、リチウムビームプローブ計測法を高時間分解能計測に発展させて計測を行った。その結果、周辺局在化モードの発生による周辺密度分布の崩壊・回復現象の時間発展を明らかにして、密度崩壊領域が周辺局在化モードの種類によって異なる事が分かり、周辺輸送障壁部の動的挙動に新たな知見が得られた。
|