• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

劣化ウランの有効利用法としてのウラン・レドックスフロー電池の正極活物質の検討

研究課題

研究課題/領域番号 19760607
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 原子力学
研究機関東北大学

研究代表者

白崎 謙次  東北大学, 金属材料研究所, 技術職員 (70447176)

研究期間 (年度) 2007 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
3,340千円 (直接経費: 3,100千円、間接経費: 240千円)
2008年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2007年度: 2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
キーワード劣化ウラン / 電池活物質 / ウラニル(V) / 経時安定性 / 配位子
研究概要

ウラニル(VI)β-ジケトン錯体について定電流電解還元によるウラニル(V)錯体溶液の調製を行った。電極反応及び溶液内反応の観察によりウラニル(V)の定量的な生成を確認した。これまでウラニル(VI)からのウラニル(V)錯体の調製法として還元剤を用いた方法が知られるのみであり、本研究において新しい調製法が提案できたことは今後の研究発展のために非常に有意であった。次に、ウラニル(V)錯体の経時安定性を分光学的手法により評価し、β-ジケトン配位子の構造を系統的に変化させてウラニル(V)の安定性が大きく変化することを観察した。

報告書

(3件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2008

すべて 学会発表 (2件)

  • [学会発表] ウランV価分子性固体における分子内相互作用と物性2008

    • 著者名/発表者名
      大田卓、山村朝雄、白崎謙次、佐藤伊佐務、塩川佳仲
    • 学会等名
      日本原子力学会
    • 発表場所
      大阪大学吹田キャンパス
    • 年月日
      2008-03-26
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] ウランV価分子性固体における分子内相互作用と物性2008

    • 著者名/発表者名
      大田卓、山村朝雄、白崎謙次、佐藤伊佐務、塩川佳伸
    • 学会等名
      日本原子力学会
    • 発表場所
      大阪大学 吹田キャンパス
    • 年月日
      2008-03-26
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi