• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

10.8MeVガンマ線対生成反応を利用した新しい測定原理に基づく地雷探査機の開発

研究課題

研究課題/領域番号 19760614
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 原子力学
研究機関詫間電波工業高等専門学校

研究代表者

天造 秀樹  詫間電波工業高等専門学校, 電子工学科, 講師 (90353333)

研究期間 (年度) 2007 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
3,140千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 240千円)
2008年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2007年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
キーワード原子力計測 / 対生成 / 飛跡検出 / ドリフトチェンバー / シンチレータ / 爆薬探知 / 爆薬探査 / 10.8MeV中性子捕獲γ線
研究概要

本研究では検出器中の対生成反応に着目し、従来のように各イベントに対してエネルギースペクトルを測定することに加え、対生成による生じたe-,e+の飛跡も捕らえることで入射γ線エネルギーと飛来方向を推定し、より正確に爆薬の有無や位置を探索する検出器を開発することにある。従来の方式とは異なり、様々な元素がある屋外でも真のイベントのみを測定できるので、土壌中の爆薬を速やかに正確に発見することが期待できる

報告書

(3件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2009 2008 2007 その他

すべて 学会発表 (1件) 備考 (1件) 産業財産権 (4件)

  • [学会発表] Phoswich型地雷検出器の計測システムの開発2009

    • 著者名/発表者名
      堀瀬友貴、天造秀樹、宮武巧
    • 学会等名
      第14回高専シンポジウム
    • 発表場所
      高知
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [備考]

    • URL

      http://150.15.80.156/web/tenzou-lab

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [産業財産権] 窒素含有物質検知2008

    • 発明者名
      天造秀樹、宮武巧、近藤晃充
    • 権利者名
      独立行政法人国立高等専門学校機構
    • 産業財産権番号
      2008-081960
    • 出願年月日
      2008-03-26
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [産業財産権] 窒素含有物質検知2008

    • 発明者名
      天造 秀樹, 宮武 巧, 近藤 晃充
    • 権利者名
      独立行政法人国立高等専門学校機構
    • 産業財産権番号
      2008-081960
    • 出願年月日
      2008-03-26
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [産業財産権] 窒素含有化合物の検知方法および装置2007

    • 発明者名
      天造秀樹、宮武巧
    • 権利者名
      独立行政法人国立高等専門学校機構
    • 産業財産権番号
      2007-214103
    • 出願年月日
      2007-08-20
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [産業財産権] 窒素含有化合物の検知方法および装置2007

    • 発明者名
      天造 秀樹, 宮武 巧
    • 権利者名
      独立行政法人国立高等専門学校機構
    • 産業財産権番号
      2007-214103
    • 出願年月日
      2007-08-20
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi