研究課題/領域番号 |
19770002
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
遺伝・ゲノム動態
|
研究機関 | 国立遺伝学研究所 |
研究代表者 |
一柳 健司 国立遺伝学研究所, 総合遺伝研究系, 助教 (70401560)
|
研究期間 (年度) |
2007 – 2008
|
研究課題ステータス |
完了 (2008年度)
|
配分額 *注記 |
3,780千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 480千円)
2008年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2007年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
|
キーワード | ゲノム構築 / 機能 / 再編 / 発現 / 維持 / レトロトランスポゾン / SINE / DNA結合蛋白質 / ゲノム機能 / one-hybridスクリーニング / 転移 |
研究概要 |
MIRは哺乳類ゲノムに1万コピー以上存在するレトロトランスポゾンである。この配列はよく保存されており、何らかの機能を有していると考えられた。そこで、その機能をデコードするタンパク質を同定するため、酵母菌one-hybridスクリーニング系を用いて、この配列に結合するタンパク質をスクリーニングしたところ、ヒストンH2A.Zバリアントおよび機能未知のZnフィンガー・タンパク質を結合因子として同定した。
|