• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

河川を流下する陸上有機物の代謝過程と流域呼吸の推定

研究課題

研究課題/領域番号 19770013
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 生態・環境
研究機関山梨大学

研究代表者

岩田 智也  山梨大学, 大学院医学工学総合研究部, 准教授 (50362075)

研究期間 (年度) 2007 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
3,270千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 270千円)
2008年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2007年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
キーワード水系 / 炭素フラックス / 河川食物網 / 流域呼吸 / 陸-川-海相互作用 / 陸上有機物 / スパイラルレングス / 土地利用 / 流城呼吸 / 代謝モデル / 富士川流域 / 陸上有機炭素 / 分解速度 / 呼吸活性 / 源流河川 / 炭素循環 / 溶存酸素
研究概要

河川を流下する陸起源有機物は、河川生物に代謝されながら海洋へ輸送されてゆく。しかし、流下有機物の分解速度を流域スケールで推定した研究はない。そこで、富士川水系全域における陸上炭素の無機化速度を推定した。その結果、本流域では市街地・農地を流れる小河川で呼吸活性が著しく増加し、陸起源炭素が大量に無機化されていることを明らかにした。このことから、 河川の大きさと周辺の土地利用が陸域から海洋への炭素輸送を大きく変化させていることが示された。

報告書

(3件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2009

すべて 学会発表 (2件)

  • [学会発表] 富士川水系を流下する陸上有機物の代謝と海洋への輸送2009

    • 著者名/発表者名
      岩田智也、廣瀬正也、伊在丸洵、芳賀弘和、高津文人
    • 学会等名
      第120回日本森林学会大会
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2009-03-28
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 富士川水系を流下する陸上有機物の代謝と海洋への輸送2009

    • 著者名/発表者名
      岩田智也
    • 学会等名
      日本森林学会第120回大会
    • 発表場所
      京都大学
    • 年月日
      2009-03-28
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi