• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

植物細胞の伸長制御に関わる低分子量Gタンパク質ROPの機能解析

研究課題

研究課題/領域番号 19770032
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 植物生理・分子
研究機関奈良先端科学技術大学院大学

研究代表者

庄司 翼  奈良先端科学技術大学院大学, バイオサイエンス研究科, 助教授 (40343272)

研究期間 (年度) 2007 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
3,480千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 480千円)
2008年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2007年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
キーワード細胞伸長 / 微小管 / ROP / Rop
研究概要

植物細胞の形態形成は内的発生プログラムや外的環境要因に応じて可塑的に変化する。細胞形態を支配する微小管等の細胞骨格系が低分子Gタンパク質(ROP : Rho of plant)によってどのように制御させているかは興味深い。ROPの上流因子であるRopGEF (Rop guanine nucleotide exchange factor)はアラビドプシスで14種類存在している。これまでにこれらRopGEFの機能欠損表現型は報告されていない。そこでRopGEFをアラビドプシス内で過剰発現させることでRopシグナルの構成的活性化を引き起こしその細胞形態形成に与える影響を評価した。
RopGEFcDNAのN末端にGFPのバリアントであるVenusを連結してXVE誘導プロモーター下で発現させることとした。VFP-RopGEF7及びVFP-RopGEF9発現植物体について表現型異常が観察された。根毛形成に関してVFP-RopGEF7発現体では約20%の根毛で先端の分枝が見られた。一方、VFP-RopGEF9発現体では約半数の細胞で2本の根毛が見られた。さらに両発現体ともに根毛の太さがコントロール植物に比べて約1.5倍であった。葉の表皮細胞はジクソーパズル状の形態を示すことが知られている。VFP-RopGEF導入植物では形態の顕著な変化は見られなかったが、VFP-RopGEF9発現体では表皮細胞の入り組みの程度が減少し形がより単純になっていた。また、表皮細胞のくびれ部分には通常微小管の集積が見られるのに対し、VFP-RopGEF9発現体では形が単純化したことを反映して、そうした集積は見られないことがGFP-TUB6の観察から分かった。

報告書

(3件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2008

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件)

  • [雑誌論文] Arabidopsis SPIRAL2 promotes uninterrupted microtubule growth by suppressing the pause state of microtubule dynamics.2008

    • 著者名/発表者名
      Yao M, Wakamatsu Y, Itho TJ, Shoji T, Hashimoto T
    • 雑誌名

      J Cell Sci. 121

      ページ: 2372-81

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Why does anatabine, but not nicotine, accumulate in jasmonate-elicited cultured tobacco BY-2 cells?2008

    • 著者名/発表者名
      Shoji T, Hashimoto T
    • 雑誌名

      Plant Cell Physiol. 49

      ページ: 1209-16

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Salt stress affects cortical microtubule organization and helical growth in Arabidopsis.2008

    • 著者名/発表者名
      Shoji T, Ogawa T, Hashimoto T
    • 雑誌名

      Plant Cell Physiol. 49

      ページ: 1003-12

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Jasmonate-induced nicotine formation in tobaccb is mediated by tobacco COIl and JAZ genes2008

    • 著者名/発表者名
      Shoji T, Ogawa T, Hashimoto T
    • 雑誌名

      Plant Cell Physiol 49

      ページ: 1003-1012

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Why does anatabine, but not nicotine, accumulate in jasmonate-elicited cultured tobacco BY-2 cells?2008

    • 著者名/発表者名
      Shoji T, Hashimoto T
    • 雑誌名

      Plant Cell Physiol 49

      ページ: 1209-1216

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Arabidopsis SPIRAL2 promotes uninterrupted microtubule growth by suppressing the pause state of microtubule dynamics2008

    • 著者名/発表者名
      Yao M, Wakamatsu Y, Itho TJ, Shoji T, Hashimoto T
    • 雑誌名

      J Cell Sci 121

      ページ: 2372-2381

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi