研究課題
若手研究(B)
SAPK/JNKは、物理化学的ストレスをはじめ多様な刺激に応答して活性化されるキナーゼであり、JNKの活性化状態を捉えることは、発生、細胞死、老化などの基本生命現象に加え、癌の病態発症を理解する上でも極めて重要である。しかし、従来の解析手法ではJNK活性化状態の時空間的変遷を捉えることが難しく、この分野の研究進展の障壁となってきた。そこで本研究では、生きた個体の中で、活性化型JNK の時空間的挙動をリアルタイムに可視化し、JNK活性化の生理的役割を解明することを目的とした。これまでに細胞レベルで使用可能なプローブの作出に成功し、現在、個体レベルで使用可能であるか否かをトランスジェニックメダカの作出で検討している。
すべて 2009 2008 2007 その他
すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (3件) 備考 (3件)
Biochem. Biophys. Res. Commun. 379(4)
ページ: 817-823
Biochem. Biophys. Res. Commun 379
BMC Research Notes(in press)
Biol. Pharm. Bull.(in press)
http://www.tmd.ac.jp/mri/dbio/index.html#
http://www.tmd.ac.jp/mri/dbio/index.html