• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

好塩性古細菌の硝酸塩還元酵素ハイブリッド複合体に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 19770106
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 機能生物化学
研究機関静岡大学

研究代表者

吉松 勝彦  静岡大学, 理学部, 技術職員 (70376531)

研究期間 (年度) 2007 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
3,670千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 270千円)
2008年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2007年度: 2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
キーワード生体エネルギー変換
研究概要

塩田や塩湖の様な高い塩分濃度の環境にのみ生育する微生物が存在する。この様な微生物の一種である好塩性古細菌の硝酸塩を亜硝酸に還元する酵素の研究を行った。酸素のない条件で好塩性古細菌が生育するために、この酵素が必須である事がわかった。この酵素を精製し、分析した結果から、他の生物が持つ異なる酵素の一部分ずつを融合させる事によって、この酵素が生じた事がわかった。

報告書

(3件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (8件)

  • [雑誌論文] Expression and purification of pheophorbidase, an enzyme catalyzing the formation of pyropheophorbide during chlorophyll degradation : comparison with the native enzyme2008

    • 著者名/発表者名
      Suzuki Y, Soga K, Yoshimatsu K, Shioi Y.
    • 雑誌名

      Photochem Photobiol Sci. 7(10)

      ページ: 1260-6

    • NAID

      120001592174

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Expression and purification of pheophorbidase, an enzyme catalyzing the formation of pyropheophorbide during chlorophyll degradation : comparison with the native enzyme2008

    • 著者名/発表者名
      Suzuki Y, Soga K, Yoshimatsu K, Shioi Y
    • 雑誌名

      Photochem Photobiol Sci 10

      ページ: 1260-1266

    • NAID

      120001592174

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Expression, purification, crystallization and preliminary X-ray analysis of the Met244Ala variant of catalase-peroxidase (KatG) from the haloarchaeon Haloarcula marismortui2007

    • 著者名/発表者名
      Ten-I T, Kumasaka T, Higuchi W, Tanaka S, Yoshimatsu K, Fujiwara T, Sato T.
    • 雑誌名

      Acta Crystallogr Sect F Struct Biol Cryst Commun. 63(Pt 11)

      ページ: 940-3

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 好塩性アーキアの硝酸塩還元酵素オペロンにコードされるRieske型鉄硫黄タンパク質NarBの機能2008

    • 著者名/発表者名
      吉松勝彦, 藤原健智
    • 学会等名
      BMB2008
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2008-12-11
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 好塩性アーキアの硝酸塩還元酵素オペロンにコードされるRieske型鉄硫黄タンパク質NarBの機能2008

    • 著者名/発表者名
      吉松勝彦, 藤原健智
    • 学会等名
      BMB2008
    • 発表場所
      神戸市
    • 年月日
      2008-12-11
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Ammonia monooxygenase activity of marine gamma-proteobacterium NS58 isolated from anoxic costal sediment2008

    • 著者名/発表者名
      K.Arai, K.Yoshimatsu, and T.Fujiwara
    • 学会等名
      7^<th> International Symposium for Surface Microbiology
    • 発表場所
      静岡
    • 年月日
      2008-11-21
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] Ammonia Monooxygenase Activity of marine gamma-proteobacterium NS58 isolated from anoxic coastal sediment2008

    • 著者名/発表者名
      K. Arai, K. Yoshimatsu, and T. Fujiwara
    • 学会等名
      7^<th> International Symposium for surface Microbiology
    • 発表場所
      静岡市
    • 年月日
      2008-11-21
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 好塩性古細菌硝酸塩還元酵素ハイブリッド複合体の可能性2007

    • 著者名/発表者名
      吉松勝彦, 藤原健智
    • 学会等名
      特定領域研究「生体超分子構造」第4回シンポジウム
    • 発表場所
      吹田
    • 年月日
      2007-12-19
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 好塩性古細菌硝酸塩還元酵素ハイブリッド複合体の可能性2007

    • 著者名/発表者名
      吉松勝彦・藤原健智
    • 学会等名
      特定領域研究「生体超分子構造」第4回公開シンポジウム
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2007-12-19
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Biochemical analysis of ammonia-oxidizing system in marine AOB, Nitrosococcus sp.2007

    • 著者名/発表者名
      T.Ohtsuka, K.Arai, K.Yoshimatsu, H.Urakawa and T.Fujiwara
    • 学会等名
      第23回日本微生物生態学会
    • 発表場所
      松山
    • 年月日
      2007-09-17
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] Biochemical analysis of ammonia-oxidizing system in marine y AOB,Nitrosococcus sp2007

    • 著者名/発表者名
      T.Ohtsuka, K.Arai, K.Yoshimatsu, H.Urakawa and T.Fujiwara
    • 学会等名
      第23回目本微生物生態学会
    • 発表場所
      松山
    • 年月日
      2007-09-17
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi