• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

NMDにおけるmRNP複合体動態の解析

研究課題

研究課題/領域番号 19770151
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 分子生物学
研究機関横浜市立大学

研究代表者

山下 暁朗  横浜市立大学, 医学研究科, 客員准教授 (20405020)

研究期間 (年度) 2007 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
3,820千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 420千円)
2008年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2007年度: 2,000千円 (直接経費: 2,000千円)
キーワード遺伝情報複製 / 転写装置 / 再編 / 制御
研究概要

本研究により、動物細胞内からの高精度mRNP複合体精製システムを新たに構築することに成功した。具体的には、mRNP精製のためのタグであるBoxB配列を挿入したbeta-globin遺伝子由来のmRNA(翻訳型mRNA)とその5'非翻訳領域に翻訳開始を阻害する強固なステムループを形成する配列を挿入した遺伝子由来のmRNA(非翻訳型mRNA)をmRNP精製アフィニティータグを用いて精製した。mRNP精製アフィニティータグとして、BoxB結合ペプチドであるバクテリオファージNタンパク質(Nペプチド)にStreptavidin binding peptide(SBP)とGSTとFlag epitope tagを融合した物を使用した。この解析により、動物細胞内で翻訳中のリボソームが結合したmRNP(リボソーム、翻訳伸張因子を含む、スプライシング依存的mRNA結合タンパク質複合体であるEJCを含まない)と翻訳されていないmRNP(EJCをふくむ、リボソーム翻訳伸張因子を含まない)の構成因子が大きく異なることを生化学的に明らかとした。この結果は、動物細胞内で翻訳依存的にmRNPの大きな再構成が起こるということを初めて示した物である。

報告書

(3件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて 2009 2008 2007

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (10件)

  • [雑誌論文] SMG-8 and SMG-9, two novel subunits of the SMG-1 complex, regulate remodeling of the mRNA surveillance complex during nonsense-mediated mRNA decay.2009

    • 著者名/発表者名
      Yamashita A, Izumi N, Kashima I, Ohnishi T, Saari B, Katsuhata Y, Muramatsu R, Morita T, Iwamatsu A, Kurata R, Hachiya T, Hirano H, Anderson P, Ohno S
    • 雑誌名

      Genes Dev 23(9)(in press)

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] SMG-8 and SMG-9, two novel subunits of the SMG-1 complex, regulate remodeling ofthe mRNA surveillance complex during nonsense-mediated mRNA decay2009

    • 著者名/発表者名
      Akio Yamashita, Natsuko Izumi, Isao Kashima, Tetsuo Ohnishi, Bonnie Saari, Yukiko Katsuhata, Reiko Muramatsu, Tomoko Morita, Akihiro Iwamatsu, Rie Kurata, Takahisa Hachiya, Hisashi Hirano, Philip Anderson. and Shigeo Ohno
    • 雑誌名

      Genes and development 23

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Versatile applications of transcriptional pulsing to study mRNA turnover in mammalian cells2007

    • 著者名/発表者名
      Chen CY, Yamashita Y, Chang TC, Yamashita A, Zhu W, Zhong Z, Shyu AB
    • 雑誌名

      RNA (10)

      ページ: 1775-1786

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Human TOB, an antiproliferative transcription factor, is a poly(A)-binding protein-dependent positive regulator of cytoplasmic mRNA deadenylation.2007

    • 著者名/発表者名
      Ezzeddine N, Chang TC, Zhu W, Yamashita A, Chen CY, Zhong Z, Yamashita Y, Zheng D, Shyu AB
    • 雑誌名

      Mol. Cell. Biol. 27(22)

      ページ: 7791-7801

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Distant N- and C-terminal domains are required for intrinsic kinase activity of SMG-1, a critical component of nonsense-mediated mRNA decay.2007

    • 著者名/発表者名
      Morita T, Yamashita A, Kashima I, Ogata K, Ishiura S, Ohno S.
    • 雑誌名

      J Biol Chem. 16 ; 282(11)

      ページ: 7799-7808

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Human TOB,an antiproliferative transcription factor,is apoly(A)-binding protein-dependent positive regulator of cyto plasmic mRNA deadenylation.2007

    • 著者名/発表者名
      Ezzeddine N, Chang TC, Zhu W, Yamashita A, Chen CY, Zhong Z, Yamashita Y, Zheng D, Shyu AB
    • 雑誌名

      Mol.Cell.Biol 27

      ページ: 7791-7801

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Versatile applications of transcriptional pulsing to study m RNA turnover in mammalian cells2007

    • 著者名/発表者名
      Chen CY, Yamashita Y, Chang TC, Yamashita A, Zhu W, Zhong Z, Shyu AB
    • 雑誌名

      RNA 13

      ページ: 1775-1786

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Distant N-andC-terminal domatns are required fbr intrinsic kinase activity of SMG-1,a critical component of nonsense-mediated mRNA decay2007

    • 著者名/発表者名
      Morita T, Yamashita A, Kashima I, Ogata K, Ishiura S, Ohno S
    • 雑誌名

      J.Biol., Chem 282

      ページ: 7799-7808

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] TRANSLATION TERMINATION COMPLEX DURING NONS ENSE- MEDIATED MRNA DECAY2008

    • 著者名/発表者名
      Yamashita A, Izumi N, Kashima I, Katsuhata Y, Muramatsu R. Ohno S
    • 学会等名
      2008 Cold spring harver labatory meeting on translational control
    • 発表場所
      New York, USA
    • 年月日
      2008-09-03
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] The formation of SMG-1 : Upf1 : eRF1 : eRF3 complex (SURF) on ribosomes precedes translation dependent Upf1 phosphorylation during nonsense-mediated mRNA decay2008

    • 著者名/発表者名
      Yamashita A, Kashima I, Izumi N, Katsuhata Y, Muramatsu R, Ohno S
    • 学会等名
      THE 21st NAITO CONFERENCE Nuclear Dynamics and RNA [I]
    • 発表場所
      Yamanashi
    • 年月日
      2008-06-26
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] The formation of SMG-1 : Upfl : eRF1 : eRF3 complex (SURF) on ribosomes precedes translation-dependent-Upfl phosphorylatio n during nonsense-mediated mRNA decay2008

    • 著者名/発表者名
      Yamashita A, Kashima I, Izumi N, Katsuhata Y, Muramatsu R, Ohno S
    • 学会等名
      THE 21st NAITO CONFERENCE "Nuclea Dynamics and RNA [I]
    • 発表場所
      Yamanashi, Japan
    • 年月日
      2008-06-26
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] TRANSLATION TERMINATION COMPLEX DURING NONSENSE- MEDIATED MRNA DECAY.2008

    • 著者名/発表者名
      Yamashita A, Izumi N, Kashima I, Katsuhata Y, Muramatsu R, Ohno S.
    • 学会等名
      Cold spring harbor laboratory meeting 2008 Translational control
    • 発表場所
      New York
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 翻訳依存的なmRNA監視複合体形成および再構成がUpf1リン酸化を誘導する2007

    • 著者名/発表者名
      山下 暁朗, 泉 奈津子, 鹿島 勲, 森田 智子, 村松 玲子
    • 学会等名
      第30回日本分子生物学会年会〜第80回日本生化学会大会合同大会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜
    • 年月日
      2007-12-15
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] The SMG-1 : SMG-8 : p60 Complex Regulated Phosphorylation Of Upf1 Is Required For The Dissociation Of eRFs From mRNA Surveillance Complex During Nonsense-mediated mRNA decay.2007

    • 著者名/発表者名
      Yamashita A, Izumi N, Kashima I, Ohnishi T, Anderson P, Ohno S
    • 学会等名
      第9回日本RNA学会年会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場
    • 年月日
      2007-07-31
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] The SMG-1:SMG-8:p60 Complex Regulated Phosphorylation Of Upfl Is Required For The Dissociation Of eRFs From mRNA Surveillance Complex During Nonsense-mediated mRNA decay2007

    • 著者名/発表者名
      Yamashita A, Izumi N, Kashima I, Ohnishi T, Anderson P, Ohno S
    • 学会等名
      第9回日本RNA学会年会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場
    • 年月日
      2007-07-31
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] The SMG-1:SMG-8:p60 Complex Regulated Phosphorylation Of Upfl Is Required For The Dissociation Of eRFs From mRNA Surveillance Comp lex During Nonsense-mediated mRNA decay2007

    • 著者名/発表者名
      Yamashita A, Kashima I, Izumi N, Ohnishi T, Anderson P, Ohno S
    • 学会等名
      第12回国際RNA学会年会
    • 発表場所
      University of Wisconsin,Madison
    • 年月日
      2007-06-03
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 翻訳依存的なmRNA監視複合体形成および再構成がUpf1リン酸化を誘導する2007

    • 著者名/発表者名
      山下暁朗,泉奈津子,鹿島勲,森田智子,村松玲子,大野茂男
    • 学会等名
      BMB2007-第30回日本分子生物学会年会・第80回日本生化学会大会合同大会
    • 発表場所
      横浜
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] The SMG-1 : SMG-8 : p60 Complex Regulated Phosphorylation Of Upf1 Is Required For The Dissociation Of eRFs From mRNA Surveillance Complex During Nonsense-mediated mRNA decay.2007

    • 著者名/発表者名
      Yamashita A, Kashima I, Izumi N, Ohnishi T, Anderson P, Ohno S.
    • 学会等名
      第12回国際RNA学会年会
    • 発表場所
      Wisconsin
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi