• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大脳発生におけるニューロン分化期の長さを決定するメカニズム

研究課題

研究課題/領域番号 19770164
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 細胞生物学
研究機関東京大学

研究代表者

平林 祐介  東京大学, 分子細胞生物学研究所, 助教 (80447391)

研究協力者 後藤 由季子  東京大学, 分子細胞生物学研究所, 教授
古関 明彦  理化学研究所, 横浜研究所, グループディレクター
研究期間 (年度) 2007 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
3,880千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 480千円)
2008年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2007年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
キーワード大脳 / 神経幹細胞 / 発生 / ニューロン / エピジェネティクス / 脳・神経 / 発生分化
研究概要

大脳は高度な機能を持ち、進化に伴って高度に発達して来た。この脳を構成する主要な細胞種の一つがニューロンであり、脳が適切に機能するためには適切な数のニューロンが発生期間中に作り出されなければならない。ニューロンは発生中の一定期間しか作られず、このニューロン産生の期間の決定が最終的に作り出されるニューロンの数の決定に重要な要素となる。本研究では、ニューロン産生期が終了するメカニズムを明らかにし、ニューロンの数の決定機構の一端を明らかにした。

報告書

(3件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2009 2008 2007

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (10件)

  • [雑誌論文] 大脳皮質においてニューロンの数を決定するメカニズム2009

    • 著者名/発表者名
      平林祐介、後藤由季子
    • 雑誌名

      細胞工学 1

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 大脳皮質においてニューロンの数を決定するメカニズム2009

    • 著者名/発表者名
      平林祐介、後藤由季子
    • 雑誌名

      細胞工学 1(掲載確定)

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] JNK phosphorylates synaptotagmin-4 and enhances Ca2+-evoked release2008

    • 著者名/発表者名
      森靖典, 樋口麻衣子, 平林祐介, 福田光則,後藤由季子
    • 雑誌名

      EMBO J 27

      ページ: 76-87

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] JNK phosphorylates Syt 4 and enhances Ca2+-evoked release.2008

    • 著者名/発表者名
      森 靖典
    • 雑誌名

      EMBO Journal. 27(1)

      ページ: 76-87

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表]2009

    • 著者名/発表者名
      平林祐介, 鈴木菜央, 壷井將史、後藤由季子
    • 学会等名
      Keystone Symposia-Chromatin Dynamics and Higher Order Organization
    • 発表場所
      Coeur d'Alene Resort, Coeur d'Alene, Idaho
    • 年月日
      2009-02-26
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] Polycomb limits the neurogenic competence of neural precur sor cells to oromote astroaenic fate transition2009

    • 著者名/発表者名
      平林祐介
    • 学会等名
      Keystone SymposiaChromatin Dynamics and Higher Order Organization
    • 発表場所
      Coeur d'Alene Resort, Coeur d'Alene, Idaho
    • 年月日
      2009-02-26
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Polycomb limits the neurogenic competence of neural precursor cells to promote astrogenic fate transition2008

    • 著者名/発表者名
      平林祐介, 鈴木菜央, 壷井將史、後藤由季子
    • 学会等名
      日本分子生物学学会年会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2008-12-09
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] Polycomb limits the neurogenic competence of neural precursor c ells to promote fate switch2008

    • 著者名/発表者名
      平林祐介
    • 学会等名
      日本分子生物学学会年会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2008-12-09
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 大脳皮質発生における神経幹細胞の時期依存的な運命転換機構2007

    • 著者名/発表者名
      平林祐介, 鈴木菜央,古関明彦、後藤由季子
    • 学会等名
      日本組織工学会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2007-11-08
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 大脳皮質発生における神経幹細胞の時期依存的な運命転換機構2007

    • 著者名/発表者名
      平林祐介
    • 学会等名
      日本組織工学会
    • 発表場所
      サンケイホール
    • 年月日
      2007-11-08
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Epigenetic modification regulates the termination of Wnt-dependent neuroge nesis in the developing mouse neocortex2007

    • 著者名/発表者名
      平林祐介
    • 学会等名
      5th ISSCR Annual Meeting
    • 発表場所
      オーストラリア・ケアンズ
    • 年月日
      2007-11-08
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Epigenetic modification regulates the termination of Wnt-dependent neurogenesis in the developing mouse neocortex2007

    • 著者名/発表者名
      平林祐介、古関明彦、後藤由季子
    • 学会等名
      5th ISSCR Annual Meeting
    • 発表場所
      オーストラリア、ケアンズ
    • 年月日
      2007-06-17
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 大脳皮質由来神経幹細胞の運命の発生依存的変化2007

    • 著者名/発表者名
      平林祐介、古関明彦、後藤由季子
    • 学会等名
      第5回幹細胞シンポジウム
    • 発表場所
      淡路島
    • 年月日
      2007-05-19
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 大脳皮質由来神経幹細胞の運命の発生時期依存的変化2007

    • 著者名/発表者名
      平林祐介
    • 学会等名
      第5回幹細胞シンポジウム
    • 発表場所
      淡路夢舞台国際会議場
    • 年月日
      2007-05-19
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi