研究課題/領域番号 |
19780025
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
園芸学・造園学
|
研究機関 | 高知大学 (2008) 長崎総合科学大学 (2007) |
研究代表者 |
西村 安代 高知大学, 教育研究部・自然科学系, 准教授 (20435134)
|
研究期間 (年度) |
2007 – 2008
|
研究課題ステータス |
完了 (2008年度)
|
配分額 *注記 |
3,680千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 180千円)
2008年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2007年度: 2,900千円 (直接経費: 2,900千円)
|
キーワード | 環境保全 / 栽培 / 地下水汚染 / 肥料バランス / 養液栽培 / 養液土耕栽培 / 養分流亡 / 水質保全 / 生理障害 |
研究概要 |
園芸地帯の地下水は、施肥量や頻度、栽培作物の影響を受けており、肥料特性も水質に反映されていた。肥料流亡試験では、堆肥からも肥料成分が多量に流亡していた。養液栽培では、かけ流し式でなくてもEC値を基準とした循環式の簡便な方法で同等以上の生育と収量が得られ、養液土耕では、従来の元肥施与栽培よりも大幅に肥料を削減でき、カニガラ等の資材も肥料として十分な効果が得られた。生理障害に関しては肥料の過不足よりもそのバランスが重要であることが明らかとなった。これら結果を活かすことで、肥料施与量や肥料流亡を削減でき、環境保全型農業に寄与できると考えられた。
|