• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

水田における植物相維持・再生に向けた現存植生および埋土種子集団の解明

研究課題

研究課題/領域番号 19780030
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 園芸学・造園学
研究機関東京大学

研究代表者

山田 晋  東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 助教 (30450282)

研究期間 (年度) 2007 – 2009
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
2,570千円 (直接経費: 2,300千円、間接経費: 270千円)
2009年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2008年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2007年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
キーワード農業生態系 / β多様性 / 空間分布 / 雑草群落 / 絶滅危惧植物 / 田植え時期 / 圃場内生物多様性 / 耕作放棄年数 / 水田 / 水田雑草 / 自然立地 / 圃場整備 / 茨城県 / 鬼怒川・小貝川 / 谷底低地 / 旧河道 / 耕作放棄水田 / 水田生物多様性 / 景観構造 / 微地形
研究概要

耕作田や休耕田は湿地植物の生育地として評価されるが、種の生育を支える要因解明は不十分である。そこで以下の研究を実施した。圃場整備程度、地形条件が異なる耕作田における野外調査の結果、水田の立地する地形条件に応じ、圃場整備が植生に及ぼす影響の程度は異なった。この調査の際、稲刈り時期が成立植生を左右する要因と示唆されたため、耕作田の表土を用い発芽試験を行ったところ、稲刈り後の成立植生は稲刈り時期に応じて明瞭に異なる一方、翌春にはその影響がより不明瞭となった。また、表土中にしばしば希少種の埋土種子を維持する休耕田を対象に、放棄年数が異なる区画の表土を採取し、埋土種子種組成と放棄年数の関係を精査した。結果、放棄年数は埋土種子集団の種組成と関連するが、放棄後30年が経過しても半数の湿地植物の種子は表土中で発芽可能のまま残存した。

報告書

(4件)
  • 2009 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2008 実績報告書
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて 2010 2009 2008

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (12件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Landform type and land improvement intensity affect floristic composition in rice paddy fields from central Japan2010

    • 著者名/発表者名
      Yamada S、Kusumoto Y、Tokuoka Y、 Yamamoto S
    • 雑誌名

      Weed Research in press(Article first published online: 24 AUG 2010, DOI: 10.1111/j.1365-3180.2010.00815.x)

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 関東地方南部の水田における非栽培期の植物相に及ぼす水稲収穫時期の影響2010

    • 著者名/発表者名
      山田晋
    • 雑誌名

      ランドスケープ研究 73

      ページ: 417-420

    • NAID

      130000992016

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 関東地方南部の水田における非栽培期の植物相に及ぼす水稲収穫時期の影響2010

    • 著者名/発表者名
      山田晋
    • 雑誌名

      ランドスケープ研究 73(印刷中)

    • NAID

      130000992016

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Landform type and land improvement affect floristic composition in rice paddy fields from central Japan2010

    • 著者名/発表者名
      Yamada S.Kusumoto Y.Tokuoka Y.Yamamoto S.
    • 雑誌名

      Weed Research (採用決定)

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Trajectory of a restoration activity in a Satoyama landscape and change on biological diversity due to the activity2008

    • 著者名/発表者名
      Yamada S
    • 雑誌名

      Proceedings of preservation of biocultural diversity-a global issue

      ページ: 50-56

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Landscape heterogeneity enhances the diversity of paddy weed species in a lowland area of Japan2008

    • 著者名/発表者名
      Yamada S、Kusumoto Y、Tokuoka Y、 Yamamoto S
    • 雑誌名

      CBDtechnical series 34

      ページ: 102-107

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Landscape Heterogeneity enhances the diversity of paddy weed species in a lowland area of Japan.2008

    • 著者名/発表者名
      Yamada. S. Kusumoto Y. Tokuoka Y. Yamamoto S.
    • 雑誌名

      CBD technical series 34

      ページ: 102-107

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Landform condition and land improvement affect floristic composition in rice paddy fields, central Japan2009

    • 著者名/発表者名
      Yamada S 、Kusumoto Y、Tokuoka Y、 Yamamoto S
    • 学会等名
      Marco symposium
    • 発表場所
      Tsukuba Japan
    • 年月日
      2009-10-02
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] Landform condition and land improvement affect floristic composition in rice paddy fields, central Japan2009

    • 著者名/発表者名
      Yamada S.Kusumoto Y.Tokuoka Y.Yamamoto S.
    • 学会等名
      Society for Ecological Restoration
    • 発表場所
      Perth, Australia
    • 年月日
      2009-10-02
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] A comparative study of the seed banks of abandoned paddy fields along a chronosequence in Japan2009

    • 著者名/発表者名
      Yamada S
    • 学会等名
      Society for Ecological Restoration
    • 発表場所
      PerthAustralia
    • 年月日
      2009-08-25
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] A comparative study of the seed banks of abandoned paddy fields along a chronosequence in Japan2009

    • 著者名/発表者名
      山田晋
    • 学会等名
      Society for Ecological Restoration
    • 発表場所
      Perth, Australia
    • 年月日
      2009-08-25
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 農村の耕地植生における生物多様性管理2009

    • 著者名/発表者名
      山田晋
    • 学会等名
      平成21年度日本造園学会全国大会
    • 発表場所
      明治大学 東京
    • 年月日
      2009-05-25
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 農村の耕地植生における生物多様性管理2009

    • 著者名/発表者名
      山田晋
    • 学会等名
      日本造園学会全国大会
    • 発表場所
      明治大学, 東京
    • 年月日
      2009-05-25
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 稲刈り時期はその後の雑草群落発達にどの程度影響を及ぼすか2009

    • 著者名/発表者名
      山田晋、楠本良延、徳岡良則、山本勝利
    • 学会等名
      第56回日本生態学会全国大会
    • 発表場所
      岩手県立大学 盛岡
    • 年月日
      2009-03-18
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 水田生態系における景観スケールの立地区分と植物相の対応に関する事例研究2009

    • 著者名/発表者名
      荒金恵太、大久保悟、山田晋、北川淑子、大黒俊哉、武内和彦
    • 学会等名
      第56回日本生態学会全国
    • 発表場所
      岩手県立大学 盛岡
    • 年月日
      2009-03-18
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 水田生態系における景観スケールの立地区分と植物相の対応に関する事例研究2009

    • 著者名/発表者名
      荒金恵太・大久保悟・山田晋・北川淑子・大黒俊哉・武内和彦
    • 学会等名
      日本生態学会
    • 発表場所
      岩手県立大学(岩手県)
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 稲刈り時期はその後の雑草群落発達にどの程度影響を及ぼすか2009

    • 著者名/発表者名
      山田晋・楠本良延・徳岡良則・山本勝利
    • 学会等名
      日本生態学会
    • 発表場所
      岩手県立大学(岩手県)
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 広域スケールの環境要因が耕作水田の成立植生に及ぼす影響2008

    • 著者名/発表者名
      山田晋、楠本良延、徳岡良則、山本勝利
    • 学会等名
      第55回日本生態学会全国大会
    • 発表場所
      福岡国際会議場 福岡
    • 年月日
      2008-03-15
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] Trajectory of a restoration activity in a Satoyama landscape and change on biological diversity due to the activity2008

    • 著者名/発表者名
      Yamada S
    • 学会等名
      International symposium : Preservation of b iocultural, diversity-a global issue
    • 発表場所
      Vienna, Austria
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] 身近な自然の保全生態学(根本正之編)(里山と谷津田の生物多様性)2010

    • 著者名/発表者名
      山田晋
    • 出版者
      培風館、東京
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi