研究課題/領域番号 |
19780059
|
研究種目 |
若手研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
応用微生物学
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
黒田 浩一 京都大学, 大学院・農学研究科, 准教授 (30432339)
|
研究期間 (年度) |
2007 – 2008
|
研究課題ステータス |
完了 (2008年度)
|
配分額 *注記 |
3,790千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 390千円)
2008年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2007年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
|
キーワード | 微生物遺伝 / 育種 / クロマチンリモデリング / GTS1 / タンパク質間相互作用 / tandem affinity purification / ストレス耐性 |
研究概要 |
酵母のGTS1遺伝子を過剰発現させた際に細胞の凝集・熱耐性が見られるが、この際にクロマチンの構造変化が示唆されている。Gts1タンパク質と相互作用するタンパク質の精製・同定を試みたところ、Ssa1が相互作用タンパク質であることを明らかにした。また、Ssa1と相同性の高いSsa2も相互作用することが分かった。二重破壊株ssa1Δssa2Δを作製し、GTS1を過剰発現させると、細胞の熱耐性がより向上した。以上のようにGTS1過剰発現による細胞の熱耐性誘導機構に関して興味深い知見が得られた。
|