• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

食品成分によるリンパ球ホーミングの組織特異性の制御

研究課題

研究課題/領域番号 19780107
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 食品科学
研究機関徳島文理大学

研究代表者

横田 彩  徳島文理大学, 香川薬学部, 助教 (30446075)

研究期間 (年度) 2007 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
3,720千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 420千円)
2008年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2007年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
キーワード腸管免疫 / 樹状細胞 / ビタミンA / レチノイン酸 / RALDH / GM-CSF / 細胞接着分子 / ケモカイン / 細胞接着因子 / 食品 / 免疫 / 制御性T細胞 / ホーミング / 腸
研究概要

ビタミンAの代謝産物であるレチノイン酸は、リンパ球を小腸に配備する役割があり、免疫機能の維持に重要である。リンパ球の機能発現をコントロールしているのは主に樹状細胞であり、その中でもレチノイン酸生成能が備わっているのは、小腸の環境下で成熟した樹状細胞だけである。そこで、樹状細胞にレチノイン酸生成能を付与する腸組織環境因子を探索したところ、GM-CSFを同定した。さらに、その機序にはレチノイン酸自体も必要であることを解明した。

報告書

(3件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2009 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (6件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] GM-CSF and IL-4 synergistically trigger dendritic cells to acquire retinoic acid-producing capacity2009

    • 著者名/発表者名
      Aya Yokota, Hajime Takeuchi, Yoshiharu Ohoka, Chieko Kato, Si-Young Song and Makoto Iwata
    • 雑誌名

      International Immunology 21(4)

      ページ: 361-377

    • NAID

      10025385361

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] GM-CSF and IL-4 synergistically trigger dendritic cells to acquire retinoic acid-producing capacity2009

    • 著者名/発表者名
      Aya Yokota
    • 雑誌名

      International Immunology 21(4)

      ページ: 361-377

    • NAID

      10025385361

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] GM-CSFは腸管関連リンパ組織の樹状細胞にレチノイン酸生成能を賦与する2008

    • 著者名/発表者名
      横田彩
    • 学会等名
      第38回日本免疫学会学術集会
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2008-12-02
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] GM-CSFは腸管関連リンパ組織の樹状細胞にレチノイン酸生成能を賦与する2008

    • 著者名/発表者名
      横田彩
    • 学会等名
      第38回日本免疫学会学術集会
    • 発表場所
      国立京都国際会館
    • 年月日
      2008-12-02
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] GM-CSFとIL-4は樹状細胞にレチノイン酸産生能を協調的に誘導する2008

    • 著者名/発表者名
      横田彩
    • 学会等名
      第19回日本レチノイド研究会学術集会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2008-11-21
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] GM-CSFとIL-4は樹状細胞にレチノイン酸産生能を協調的に誘導する2008

    • 著者名/発表者名
      横田彩
    • 学会等名
      第19回日本レチノイド研究会学術集会
    • 発表場所
      東京慈恵会医科大学
    • 年月日
      2008-11-21
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 樹状細胞がリンパ球に小腸へのホーミング特異性を賦与するために必要なretinal dehydrogenase (RALDH)の発現誘導機序の解析2007

    • 著者名/発表者名
      横田彩
    • 学会等名
      第37回日本免疫学会学術集会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2007-11-20
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 樹状細胞がリンパ球に小腸へのホーミング特異性を賦与するために必要なretinal dehydrogenase (RALDH)の発現誘導機序の解析2007

    • 著者名/発表者名
      横 田
    • 学会等名
      日 本 免 疫 学 会
    • 発表場所
      東 京
    • 年月日
      2007-11-20
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://kp.bunri-u.ac.jp/kph05/gyoseki.html

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [備考]

    • URL

      http://kp.bunri-u.ac.jp/kph05/gyoseki.html

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi