• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

人為撹乱後の広葉樹二次林で食葉性昆虫が大発生するメカニズムの解明

研究課題

研究課題/領域番号 19780110
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 林学・森林工学
研究機関岩手大学

研究代表者

松木 佐和子  岩手大学, 農学部, 講師 (40443981)

研究期間 (年度) 2007 – 2009
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
3,700千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 300千円)
2009年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2008年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2007年度: 2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
キーワード生物多様性 / カバノキ科 / 昆虫の大発生 / 被食防衛 / ウダイカンバ / クスサン / 森林生態 / フェノロジー / Glahdular trichome / Glandular trichome
研究概要

北海道において、山火事や列状間伐跡地に天然更新したウダイカンバ林において2006年頃から継続的に大発生している食葉性昆虫クスサンについて、餌となる樹木の選好性や行動特性を飼育実験および野外調査から明らかにした。クスサンの成長は餌となる樹種の影響を非常に強く受けるうえ、幼虫期の移動性が非常に低いことから、好適な餌であるウダイカンバの純林においてのみ大規模な発生が維持される可能性が示唆された。

報告書

(4件)
  • 2009 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2008 実績報告書
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて 2010 2009 2008

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 8件) 学会発表 (10件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] クスサン幼虫の樹種選好特性-北海道と岩手県のクスサン個体群における事例-2010

    • 著者名/発表者名
      菊池伸哉, 松木佐和子
    • 雑誌名

      東北森林科学会 15巻(掲載決定)

    • NAID

      110009607190

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Basal area growth and mortality of Betula maximowicziana affected by crown dieback in a secondary forest in Hokkaido, northern Japan.2009

    • 著者名/発表者名
      Yasuyuki Ohno, Kiyoshi Umeki, Ichiro Watanabe, Mika Takiya, Kazuhiko Terazawa, Michiyasu Yasaka, Sawako Matsuki
    • 雑誌名

      Journal of forest research 14巻

      ページ: 37-43

    • NAID

      10029317318

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effects of dwarf-bamboo understory on tree seedling emergence and survival in a mixed-oak forest in northern Japan : multi-site experimental study2009

    • 著者名/発表者名
      J.Dolezal, S.Matsuki, T.Hara
    • 雑誌名

      Community Ecology 10

      ページ: 225-235

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 小笠原乾燥尾根部に生育する植物の葉と茎の生理生態的特性2009

    • 著者名/発表者名
      石田厚, 中野隆志, 原山尚徳, 矢崎健一, 大曽根陽子, 河原崎里子, 清水美智留, 松木佐和子, 山路恵子, 山下直子
    • 雑誌名

      小笠原研究 34

      ページ: 9-31

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] asal area growth and mortality of Betula maximowicziana affected b v crown dieback in a secondary forest in Hokkaido. northern Japan2009

    • 著者名/発表者名
      OHNO, Y.
    • 雑誌名

      Journal of Forest Research (in press)

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Variation in shoot mortality within crowns of severely defoliated Betula maximowicziana trees in Hokkaido, northern Japan.2008

    • 著者名/発表者名
      Yasuyuki Ohno, Kiyoshi Umeki, Ichiro Watanabe, Mika Takiya, Kazuhiko Terazawa, Sawako Matsuki
    • 雑誌名

      Ecological Research 23巻

      ページ: 355-362

    • NAID

      10021090380

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Coordination between leaf and stem traits related to leaf carbon gain and hydraulics across 32 drought-tolerant angiosperms2008

    • 著者名/発表者名
      ISHIDA, A
    • 雑誌名

      Oecologia 156

      ページ: 193-202

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Photosynthetic water use efficiency in tree crowns of Shorea beccaria na and Dryobalanops aromatica in a tropical rain forest in Sarawak, East Malaysia2008

    • 著者名/発表者名
      KITAHASHI, Y.
    • 雑誌名

      Photosynthetica 46

      ページ: 151-155

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Variation of glandular trichome in Betulacea trees. Variation of glandular trichome in Betulaceae trees2010

    • 著者名/発表者名
      Sawako Matsuki, Nozomi Maeda, Yoko Watanabe
    • 学会等名
      第4回国際樹液サミット2010
    • 発表場所
      美深町文化会館COM100 (北海道)
    • 年月日
      2010-04-17
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表]2010

    • 著者名/発表者名
      松木佐和子, 菊池伸哉, 大野泰之, 山田健四, 中川昌彦, 八坂道泰, 原秀穂
    • 学会等名
      第121回日本森林学会大会
    • 発表場所
      筑波大学(茨城県)
    • 年月日
      2010-04-04
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 樹木葉から分泌される防御物質の季節変化?シラカンバとウダイカンバの比較?2010

    • 著者名/発表者名
      土岐理佳, 小藤田久義, 松木佐和子
    • 学会等名
      第57回日本生態学会
    • 発表場所
      東京大学(東京都)
    • 年月日
      2010-03-17
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 樹木葉から分泌される防御物質の季節変化~シラカンバとウダイカンバの比較~2010

    • 著者名/発表者名
      土岐理佳・松木佐和子・小藤田久義
    • 学会等名
      第57回日本生態学会
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2010-03-17
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 開葉初期の葉に防御コストをかけるのはどんな樹木か?2009

    • 著者名/発表者名
      松木佐和子
    • 学会等名
      東北森林談話会
    • 発表場所
      森林総合研究所東北支所(岩手県)
    • 年月日
      2009-03-04
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 開葉初期の葉を大事にするのはどんな樹木か?2009

    • 著者名/発表者名
      松木佐和子
    • 学会等名
      東北森林生態談話会
    • 発表場所
      森林総合研究所東北支所
    • 年月日
      2009-03-04
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] クスサンによる落葉広葉樹選好性の地域間比較2008

    • 著者名/発表者名
      菊池伸哉, 松木佐和子
    • 学会等名
      東北森林科学会第13回大会
    • 発表場所
      コラッセ福島(福島県)
    • 年月日
      2008-08-26
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] カンバ2種におけるフユシャクガによる春先の食害が夏の葉の食害パターンに与える影響2008

    • 著者名/発表者名
      松木佐和子
    • 学会等名
      森林昆虫談話会
    • 発表場所
      東京農工大学(東京都)
    • 年月日
      2008-03-29
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 北海道のクスサンはなぜウダイカンバを食べるのか?2008

    • 著者名/発表者名
      松木佐和子, 菊池伸哉, 大野泰之, 八坂通泰, 原秀穂
    • 学会等名
      日本生態学会第55回全国大会
    • 発表場所
      福岡国際会議場(福岡県)
    • 年月日
      2008-03-17
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 北海道のクスサンはなぜウダイカンバを食べるのか?2008

    • 著者名/発表者名
      松木 佐和子
    • 学会等名
      日本生態学会第55回全国大会
    • 発表場所
      福岡国際会議場
    • 年月日
      2008-03-17
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] SapIV (Variation of glandular trichome in Betulacieae trees)2010

    • 著者名/発表者名
      Sawako Matsuki, Nozomi Maeda, Yoko Watanabe
    • 出版者
      Hokkaido University Press(掲載決定)
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] 北の森づくりQ&A(虫害に強い森林、弱い森林の分かれ道とは?)2009

    • 著者名/発表者名
      松木佐和子
    • 総ページ数
      2
    • 出版者
      社団法人北方林業会
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi