研究課題
若手研究(B)
乾燥・降雨に対する小笠原移入樹種の水利用特性を木部構造や機能から明らかにするため、実験的および野外において、乾燥・潅水(降雨)に対する樹幹木部道管内の水分状態および樹幹流速の変化を調べた。また、木部構造と生態的地位との関連性を複数樹種で主成分分析により解析した。その結果、湿性地への移入種であるアカギは、突発的な降雨を利用できない一方、乾性地への移入種であるキバンジロウは、突発的な降雨を在来種に比べて有効に利用していることがあきらかになった。また、このような水利用特性の違いを決定するのは、木部組織のネットワーク構築が要因の一つである可能性が示された。
すべて 2010 2009 2008
すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (8件)
Tree Physiology 30
ページ: 597-607
地球環境 14(1)
小笠原研究 34(1)
ページ: 9-31
Oecologia 156(1)
ページ: 193-202