• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

乾燥からの回復過程における島嶼生態系移入樹種の水利用特性の解明

研究課題

研究課題/領域番号 19780129
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 林学・森林工学
研究機関独立行政法人森林総合研究所

研究代表者

矢崎 健一  独立行政法人森林総合研究所, 植物生態研究領域, 主任研究員 (30353890)

研究期間 (年度) 2007 – 2009
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
3,800千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 300千円)
2009年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2008年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2007年度: 2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
キーワード生理生態学 / 環境変動 / 生態系修復・整備 / 樹木解剖学 / 電子顕微鏡 / 小笠原 / 移入樹種 / パルス水 / キャビテーション / 低温走査型電子顕微鏡 / 樹幹流速 / グラニエセンサー / 島嶼生態系 / 樹液流 / 木部構造 / 主成分分析
研究概要

乾燥・降雨に対する小笠原移入樹種の水利用特性を木部構造や機能から明らかにするため、実験的および野外において、乾燥・潅水(降雨)に対する樹幹木部道管内の水分状態および樹幹流速の変化を調べた。また、木部構造と生態的地位との関連性を複数樹種で主成分分析により解析した。その結果、湿性地への移入種であるアカギは、突発的な降雨を利用できない一方、乾性地への移入種であるキバンジロウは、突発的な降雨を在来種に比べて有効に利用していることがあきらかになった。また、このような水利用特性の違いを決定するのは、木部組織のネットワーク構築が要因の一つである可能性が示された。

報告書

(4件)
  • 2009 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2008 実績報告書
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2010 2009 2008

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (8件)

  • [雑誌論文] Response to dehydration and irrigation in invasive and native saplings: osmotic adjustment versus leaf shedding2010

    • 著者名/発表者名
      Yazaki, K., Sano, Y., Fujikawa, S., Nakano, T., Ishida, A.
    • 雑誌名

      Tree Physiology 30

      ページ: 597-607

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Response to dehydration and irrigation in invasive and native saplings : osmotic adjustment versus leaf shedding2010

    • 著者名/発表者名
      矢崎健一
    • 雑誌名

      Tree Physiology 30

      ページ: 597-607

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 小笠原外来樹種の生理生態2009

    • 著者名/発表者名
      石田厚、矢崎健一、大曽根陽子、山下 直子
    • 雑誌名

      地球環境 14(1)

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 小笠原乾燥尾根部に成育する植物の葉と茎の生理生態学的特性2009

    • 著者名/発表者名
      石田厚、中野隆志、矢崎健一、松木佐和子、山路恵子、清水美智留、山下直子
    • 雑誌名

      小笠原研究 34(1)

      ページ: 9-31

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] Coordination between leaf and stem traits related to leaf carbon gain and hydraulics across 32 drought-tolerant angiosperms2008

    • 著者名/発表者名
      Ishida, A., Nakano, T., Yazaki, K., Matsuki, S., Koike, N., Lauenstein L.D., Shimizu, M., Yamashita N.
    • 雑誌名

      Oecologia 156(1)

      ページ: 193-202

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 突発的な降雨に対する小笠原移入樹種の水利用特性2010

    • 著者名/発表者名
      矢崎健一
    • 学会等名
      日本生態学会
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2010-03-17
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 突発的な降雨に対する小笠原移入樹種の水利用特性2010

    • 著者名/発表者名
      矢崎健一、石田厚
    • 学会等名
      日本生態学会
    • 発表場所
      東京大学(東京都)
    • 年月日
      2010-03-16
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 小笠原に成育するキバンジロウ(移入樹種)とウラジロエノキ(在来樹種)の水分通導の比較2009

    • 著者名/発表者名
      石田厚、矢崎健一
    • 学会等名
      日本生態学会
    • 発表場所
      岩手県立大学(岩手県滝沢村)
    • 年月日
      2009-03-17
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 小笠原に成育するキバンジロウ(移入樹種)とウラジロエノキ(在来樹種)の水分通導の比較2009

    • 著者名/発表者名
      石田厚
    • 学会等名
      第56回日本生態学会
    • 発表場所
      岩手県立大学
    • 年月日
      2009-03-17
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 小笠原乾燥尾根部に成育する植物の茎組織と葉の生理特性とのリンケージ2008

    • 著者名/発表者名
      石田厚、矢崎健一、中野隆志
    • 学会等名
      日本熱帯生態学会大会
    • 発表場所
      東京大学(東京都)
    • 年月日
      2008-06-22
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 小笠原乾燥尾根部に成育する茎組織と葉の生理特性とリンケージ2008

    • 著者名/発表者名
      石田厚
    • 学会等名
      日本熱帯生態学会第18回大会
    • 発表場所
      東京大学
    • 年月日
      2008-06-20
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 小笠原父島の樹木21種の機能タイプによる樹幹木部構造の収斂2008

    • 著者名/発表者名
      矢崎健一、石田厚、中野隆志
    • 学会等名
      日本木材学会
    • 発表場所
      つくば国際会議場(つくば市)
    • 年月日
      2008-03-18
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 小笠原父島の樹木21種の機能タイプによる樹幹木部構造の収斂2008

    • 著者名/発表者名
      矢崎 健一、石田 厚、中野 隆志
    • 学会等名
      日本木材学会
    • 発表場所
      つくば
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi