• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

漁業・漁村が創出する景観の類型化と経済評価

研究課題

研究課題/領域番号 19780153
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 水産学一般
研究機関金沢大学

研究代表者

北野 慎一  金沢大学, 地域連携推進センター, 助教 (20434839)

研究期間 (年度) 2007 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
1,810千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 210千円)
2008年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2007年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワード漁業・漁村の多面的機能 / 景観 / 類型化 / 経済評価
研究概要

漁業・漁村の多面的機能を発揮していると思われる日本国内の事例をピックアップし、一般市民の方が景観に対して持つ様々なイメージに基づいて、その類型化を試みた。空間的特性、歴史文化的特性から4類型が可能であることが明らかとなった。その類型から特に歴史文化的特性を持つ事例(岐阜長良川鵜飼)をピックアップし、経済評価を試みた。伝統漁法が創出するレクリエーション効果(価値)が確認された。

報告書

(3件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] 伝統漁法が創出する外部経済効果とその評価-岐阜長良川の鵜飼事業を事例として-2008

    • 著者名/発表者名
      中原尚知・北野慎一
    • 雑誌名

      地域漁業学会 Vol. 48, No.3

      ページ: 63-81

    • NAID

      130007950238

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 伝統漁法が創出する外部経済効果とその評価-岐阜長良川の鵜飼事業を事例として-2008

    • 著者名/発表者名
      中原尚知, 北野慎一
    • 雑誌名

      地域漁業学会 49巻1号

      ページ: 63-84

    • NAID

      130007950238

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 類型化を利用した新たな便益移転法2007

    • 著者名/発表者名
      北野慎一・渡邉正英・上野健太・矢尾田清幸・浅野耕太
    • 雑誌名

      環境情報科学論文集 No. 21

      ページ: 483-488

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 類型化を利用した新たな便益移転法2007

    • 著者名/発表者名
      北野 慎一, 他
    • 雑誌名

      環境情報科学論文集 21

      ページ: 483-488

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] GISを利用したため池整備事業の効率的評価システムの構築2007

    • 著者名/発表者名
      北野慎一・渡邉正英・上野健太・矢尾田清幸・浅野耕太
    • 学会等名
      環境情報科学
    • 発表場所
      日大会館, 東京
    • 年月日
      2007-11-27
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 類型化を利用した新たな便益移転法2007

    • 著者名/発表者名
      北野 慎一
    • 学会等名
      環境研究発表会
    • 発表場所
      東京都・日大会館
    • 年月日
      2007-11-27
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi